日本一の「ヤッホー」藤棚ルート
このルートは、ゴール地点の椿山ダムまで、日高川沿いを緩やかに上り続けます。日高川は、アマゴ釣り、鮎釣りなどの渓流釣りが非常に盛んな清流です。また流域では、蛍の生息地が点在しており、毎年多くの家族連れが遠方から訪れます。
ゴールの椿山ダム周辺には、楽しい山彦ができる「ヤッホーポイント」があります。また、ダムにはダムを周遊できるルートもあり、春はサクラ、夏はツツジやアジサイ、ヤマユリ、秋は紅葉と、四季折々に変化する美しい景観が堪能できます。特に、ダム近辺にある森林公園には日本一長い藤棚ロード(1646メートル)があり、高低差96メートルの健康階段を登ったところにある展望台からダム湖が一望できます。近辺には宿泊施設やスポーツ施設もあり、家族で楽しむことのできるルートです。
- JR道成寺駅
- 道の駅SanPin中津
- 椿山ダム
-
難易度
-
距離
42.9km
-
目安所要時間
約3時間
-
高低差
208m
-
上り平均勾配
3.3%
-
おすすめ時期
春~秋(藤棚は4月中旬~5月初旬)

-
スタート地点までの交通アクセスJR道成寺駅、御坊IC(阪和自動車道)
-
帰りの交通アクセスJR道成寺駅、御坊IC(阪和自動車道)

撮影スポット
-
高津尾発電所
関西電力が運営する新高津尾発電所(右)。旧高津尾発電所の美しい煉瓦蔵建造物は必見です。
-
日高川町原日浦
井原西鶴出自の地にほど近い県道沿いにあります。段々に積み上げられた石と風化した看板が時代を感じさせます。
-
日高川流域
苔の生えた石垣が、田舎の風景、歴史を感じさせてくれます。日高川流域では随所で見ることができます。
-
椿山ダムの吊り橋
日本一長い藤棚ロードと、日本一のヤッホーポイントで有名な「椿山ダム」にかかるレイクブリッジ。
コース注意点
-
高津尾直進は登りきつい。県道25号線の川沿いは道狭いが景色は抜群。バスに注意。
-
椿山ダム一周コースあり、四季折々の景色が楽しめるが、道幅が狭く、勾配もあるため、走行には注意してください。
施設紹介
サイクルステーション
施設名 | 住所 | 電話番号 | 空気入れ | 修理工具 | バイク ラック |
ベンチ | トイレ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MARUNI株式会社 | 御坊市湯川町小松原410番地1 | 0738-22-0281 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | MAP |
ボナペティ ヤナギヤ | 御坊市薗77-7 | 0738-22-0137 | ◯ | ◯ | MAP | |||
日高総合庁舎 | 御坊市湯川町財部651 | 0738-22-3111 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | MAP | |
日高振興局健康福祉部(御坊保健所) | 御坊市湯川町財部859-2 | 0738-22-3481 | ◯ | ◯ | MAP | |||
道のほっとステーションみやまの里 | 日高郡日高川町初湯川197-5 | 0738-57-0113 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | MAP |
南山スポーツ公園管理事務所 | 日高郡日高川町和佐1030番地90 | 0738-23-9009 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | MAP | |
日高振興局建設部椿山ダム | 日高郡日高川町初湯川1874 | 0738-57-0400 | ◯ | ◯ | ◯ | MAP | ||
CANNOWCAFE かなうかふぇ | 日高郡日高川町平川243-3 | 090-3536-8883 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | MAP |
自転車の休憩スポットで、空気入れ・修理工具・バイクラック(自転車を立てかけるスタンド)・ベンチ・トイレ等を設置しています。開設時間はお問い合わせください。
主な温泉・入浴施設
施設名 | 住所 | 電話番号 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
宝の湯 | 御坊市湯川町財部1118-1 | 0738-32-2611 | MAP | |
あやめの湯 鳴滝 | 日高郡日高川町高津尾852の1 | 0738-54-0488 | MAP | |
美山温泉 愛徳荘 | 日高郡日高川町初湯川202 | 0738-57-0241 | MAP | |
かわべ温泉きさくの湯 | 日高郡日高川町平川894-1 | 0738-52-0988 | MAP |
レンタサイクル
施設名 | 住所 | 電話番号 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
HIDAKA TRAVEL INFORMATION | 御坊市湯川町小松原410-1 | 0738-22-0281 | MAP |