2025年7月8日
★☆★☆★ 目次 ★☆★☆★
◆ 2025年7月1日 知事定例記者会見

2025年7月1日 知事定例記者会見
知事画像

 先日実施した、 知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
 今回は、 発表事項が3つです。

 まず、 発表事項の一つ目は、 「大阪・関西万博 和歌山DAY」の一般予約が始まります!〜大阪・関西万博会場で極上な和歌山体験を〜」についてです。
 来る10月3日、 万博会場にあるEXPOホール(シャインハット)とEXPOアリーナ(Matsuri)にて開催される和歌山DAYの一般予約(抽選)を8月2日(土)23時59分まで受け付けます。
 また、 EXPOアリーナ(Matsuri)で開催される夜の部については、 県民限定の予約枠も設ける予定にしており、 詳細が決まりましたら、 改めてお知らせします。

 発表事項の二つ目は、 「災害に備えて、 トイレカー、 キッチンコンテナを導入しました!」についてです。
 和歌山県では、 令和6年能登半島地震の教訓を踏まえて、 災害時の避難所環境の改善に向け、 「自走式水洗トイレカー」、 「キッチン機能を備えた高付加価値コンテナ」を導入しました。 今後、 県内市町村と連携し、 災害時の被災者支援や平時の防災訓練などに活用していきます。
 運用開始に先立ち、 県民の皆さまへの周知を図ることを目的に、 7月8日(火)14時から実物展示・説明会を実施します。

 発表事項の三つ目は、 「スタートアップ税理士法人が和歌山市に新オフィスを開設−7月4日に進出協定調印式を行います−」についてです。
 この度、 東京都に本社を置き、 クラウド会計分野において創業期の企業へシステム導入や活用支援について豊富な実績のあるスタートアップ税理士法人が、 和歌山市に新オフィスを開設することとなり、 7月4日(金)11時30分から進出協定調印式を行います。

 次に、 質疑応答ですが、 発表項目では、 10月3日に大阪・関西万博会場で開催される和歌山DAYの見どころ等について、 発表項目外では、 「パンダが中国に返還された後の和歌山県の観光振興」などについて質問がありました。


記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。

記者会見の動画はこちらからご覧になれます。


「大阪・関西万博 和歌山DAY」の一般予約が始まります!〜大阪・関西万博会場で極上な和歌山体験を〜

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20250701_d/fil/250701_1.pdf

災害に備えて、トイレカー、キッチンコンテナを導入しました!

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20250701_d/fil/250701_2.pdf

スタートアップ税理士法人が和歌山市に新オフィスを開設

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20250701_d/fil/250701_3.pdf

 
[関西広域連合メールマガジンの登録について]
和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。
関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長)
からのメッセージを定期配信しています。
配信を希望される方は、次の方法により登録をお願いします。
・関西広域連合のホームページから登録
 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html
 
「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の
変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html
 
「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html
 
【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】
〒640-8585
和歌山市小松原通一丁目1番地
和歌山県知事室広報課
TEL:073-441-2034(直通)
FAX:073-423-9500

 

このページの先頭へ