2025年9月2日
★☆★☆★ 目次 ★☆★☆★
◆ 2025年8月27日 知事定例記者会見

2025年8月27日 知事定例記者会見
知事画像

 先日実施した知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
 今回は、 発表事項が1つ、 話題事項が2つです。

 まず、 発表事項の一つ目は、 「宇宙アクションプランを策定しました!〜スペースエントランス構想〜」についてです。
 和歌山県では、 将来の市場成長性やロケット発射場がある本県との親和性が高い宇宙産業を、 本県の将来を担いうる成長産業の候補として位置づけており、 この度、 本県に宇宙産業を集積するための行動指針として、 「宇宙アクションプラン」を紀南地域の10市町村と共同検討し、 策定しました。

 話題事項の一つ目は、 「『宇宙シンポジウムin串本』を開催します!〜宇宙へ届ける「荷物」の活用方法〜」についてです。
 宇宙・ロケット・人工衛星に関する理解を深めるため、 7回目となる「宇宙シンポジウムin串本」を串本町で開催します。
 特別講演には、 JAXAの宇宙飛行士をお招きし、 基調講演では地球観測衛星や準天頂衛星「みちびき」の活用事例について専門家が紹介します。
 さらに、 地元の和歌山県立串本古座高等学校の生徒たちによる事例発表や、 スペースワン株式会社の現状報告も行われます。

 話題事項の二つ目は、 「県産ブランド和牛のPRに向けた催しを開催します!!」についてです。
 県産ブランド和牛(熊野牛、 紀州和華牛)の認知度向上および消費拡大を目的とした「わかやま 肉マルシェ」と「わかやまMEAT UPフェア」を今年度から初めて開催します。
「わかやま 肉マルシェ」は8月30日(土)・31日(日)の2日間、 「わかやまMEAT UPフェア」は9月6日(土)から11月30日(日)まで開催します。

 次に、 質疑応答ですが、 発表項目について、 「宇宙アクションプランを進めていく意気込みと進めていく上での課題」、 「次のロケット打ち上げなどスペースワン社に期待すること」などの質問がありました。


記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。

記者会見の動画はこちらからご覧になれます。


宇宙アクションプランを策定しました!〜スペースエントランス構想〜

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20250827_d/fil/250827_1.pdf

「宇宙シンポジウム in 串本」を開催します!〜宇宙へ届ける「荷物」の活用方法〜

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20250827_d/fil/250827_2.pdf

県産ブランド和牛のPR に向けた催しを開催します!!

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20250827_d/fil/250827_3.pdf

 
[関西広域連合メールマガジンの登録について]
和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。
関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長)
からのメッセージを定期配信しています。
配信を希望される方は、次の方法により登録をお願いします。
・関西広域連合のホームページから登録
 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html
 
「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の
変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html
 
「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html
 
【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】
〒640-8585
和歌山市小松原通一丁目1番地
和歌山県知事室広報課
TEL:073-441-2034(直通)
FAX:073-423-9500

 

このページの先頭へ