![]() 先日実施した知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、
発表事項が5つです。
まず、
発表事項一つ目は、
「第49回全国育樹祭の開催日が決定!」についてです。
本県で開催する第49回全国育樹祭について、
令和8年11月7日(土)に、
田辺市
の新庄総合公園で「お手入れ行事」を、
翌8日(日)に、
白浜町の白浜会館で「式典行事」を開催します。
併せて、
併催行事として、
「育林交流集会」を上富田町の南紀の台ホールで、
「全国緑の少年団活動発表大会」を田辺市の和歌山県立情報交流センターBig・Uで、
記念行事として「森林・林業・環境機械展示実演会」を旧南紀白浜空港跡地で開催します。
発表事項二つ目は、
「『わかやまジェンダー平等プロジェクト』登録企業団体の募集及びシンポジウムの開催について」です。
県では、
これまで「女性活躍企業同盟」という枠組みで、
県内における女性の活躍推進を後押ししてきましたが、
より包括的かつ地域に根差したジェンダー平等の推進を目指すこととし、
「わかやまジェンダー平等プロジェクト」に11月4日付けで改組します。
また、
改組を記念したシンポジウムを11月4日(火)に開催します。
発表事項三つ目は、
「和歌山県と株式会社サンコーは災害時の物資の調達等に関する協定を締結します」についてです。
10月31日(金)に海南市に本社のある生活用品メーカーの株式会社サンコーと、
災害時の物資の調達等に関する協定を締結します。
株式会社サンコーには、
県のために平時から携帯トイレを60万回分を確保していただけることとなり、
また、
県の防災啓発活動についても連携して協力いただき、
その一環として啓発用に携帯トイレを3千個も県に寄贈いただけることとなりました。
発表事項四つ目は、
「防災備蓄キャンペーンについて」です。
11月5日(水)の「世界津波の日」に合わせて、
大塚製薬株式会社、
株式会社オークワ、
株式会社サンコー及びトヨタカローラ和歌山株式会社の協定企業にご協力をいただき、
啓発チラシや啓発物資(携帯トイレ)の配布、
防災ブースの設置、
店舗での防災用品売場の展開など、
「防災備蓄キャンペーン」を実施します。
発表事項五つ目は、
「第182回関西広域連合委員会及び第117回近畿ブロック知事会議が和歌山県で開催されます!」についてです。
10月23日(木)に関西広域連合委員会と近畿ブロック知事会議がホテルグランヴィア和歌山で開催されます。
和歌山県での開催は、
連合委員会は2か月ぶり、
近畿ブロック知事会議は6年ぶりです。
近畿ブロック知事会議では、
花王エコラボミュージアムを視察したあと、
知事が会長として、
議事進行を務めます。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では「防災に関して民間との連携の重要性についての考え」、
「『女性活躍企業同盟』を改組した『わかやまジェンダー平等プロジェクト』の変更内容」などについて、
発表項目外で「熊野白浜リゾート空港において、
本日、
初めて特定利用空港として自衛隊の訓練が実施されることの受け止め、
改めて県民に伝えたいこと」、
「自由民主党と日本維新の会が連立政権樹立に向けて合意したことについての受け止め」、
「合意文書に記載されている衆議院議員定数1割削減目標についての考え」などについて質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20251021_d/fil/251021_1.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20251021_d/fil/251021_2.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20251021_d/fil/251021_3.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20251021_d/fil/251021_4.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/07/20251021_d/fil/251021_5.pdf
|




