令和7年度和歌山県高齢者権利擁護推進員養成研修の実施について

 本県では、介護施設等の施設長、介護主任等、施設内において指導的立場にある方を対象とし、高齢者虐待防止法の趣旨の理解、虐待の未然防止や早期発見に向けた取組及び利用者の権利擁護の視点に立った介護に関する実践的手法の修得を通じて、介護現場等での権利擁護のための取組を指導する人材を養成する目的で、標記研修を開催します。
 つきましては、受講を希望する場合は、次の事項にご留意の上、お申込みいただきますようお願いします。

1.開催要項

開催要項

※オンラインによる研修(Zoom) 受講料:無料

2.開催日時

(1)Aコース
   日時:令和7年9月 9日(火)  9:30〜16:00
     :令和8年2月13日(金) 10:00〜16:00

(2)Bコース
   日時:令和7年9月18日(木)  9:30〜16:00
     :令和8年2月18日(水) 10:00〜16:00

  ※Aコース、Bコースは開催日が異なるだけで、研修内容は同一です。

3.受講対象施設・事業所


開催要項をご確認ください。

4.受講申込要項

開催要項に記載のURLまたはQRコードからwebでの申込みをお願いします。

申込期限:令和7年8月28日(木)

5.留意事項

(1)開催内容、申込みに関するお問い合わせは本研修の受託先である一般社団法人和歌山県社会福祉士会へお願いします。

(2)パソコンによる受講を前提としています。

(3)その他、研修に関する詳細は、開催要項をご確認ください。


和歌山県福祉保健部福祉保健政策局
介護サービス指導課

TEL:073−441−2527(直)

このページの上部に戻る↑


c Wakayama Prefecture