介護の職場で働きたい 介護事業を始めたい

福祉用具専門相談員指定講習

福祉用具専門相談員とは

高齢者が、介護保険で福祉用具を利用する際、ご本人やご家族の希望に応じて、その方の状況にあった福祉用具の選定相談や適合(身体状況に合わせて福祉用具を調整すること)等を行う専門職です。

次のいずれかに該当する方は、福祉用具専門相談員の業務に就くことができます。

1
保健師
2
看護師
3
准看護師
4
理学療法士
5
作業療法士
6
社会福祉士
7
介護福祉士
8
義肢装具士
9

介護職員初任者研修課程の修了者

(介護職員基礎研修課程、1級課程及び2級課程の修了者を含む。)

10
県が指定する福祉用具専門相談員指定講習事業者による行われる福祉用具専門相談員指定講習の課程を修了し、当該事業者から当該講習を修了した旨の証明書の交付を受けた者

 

福祉用具専門相談員指定講習とは

介護保険法における福祉用具貸与及び特定福祉様子販売並びに介護予防福祉用具貸与及び特定介護予防福祉用具販売の事業を行う場合において、福祉用具の選定の援助、機能等の点検、使用方法の指導等に必要な知識及び技術を有する者の養成を図ることを目的として行われるものです。

(講習の内容)

科目
時間数
老人保健福祉に関する基礎知識
2時間
介護と福祉用具に関する基礎知識
20時間
関連領域に関する基礎知識
10時間
福祉用具の活用に関する実習
8時間
40時間

 

※受講を希望する方は、直接下記の指定講習事業者へお問い合わせください。

和歌山県福祉用具専門相談員指定講習事業者一覧(平成26年6月現在)

事業者名
郵便番号
住所
電話番号
ケアネットサービス株式会社
640-8325
和歌山市新生町2-5
073-424-8660
株式会社あかりホーム
640-8272
和歌山市砂山南2丁目4-17
073-402-0555
有限会社紀伊自動車学校
647-0013

新宮市春日9-7

アートビル2階

0735-21-0605
株式会社ウインドー
630-8411

和歌山市梶取171-1

ウインドービル4階

073-494-3344
株式会社EE21
640-8331

和歌山市美園町4丁目81

米由ビル1F

073-427-8900

 

福祉用具専門相談員講習を実施するには

福祉用具専門相談員指定講習を実施するには、福祉用具専門相談員指定講習事業者として知事の指定を受けたうえで、実施する講習についても知事の指定を受ける必要があります。

事業者の指定等については、和歌山県長寿社会課(電話073-441-2519)へお問い合わせください。


© Wakayama Prefecture