- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和4年1月4日
![]() あけましておめでとうございます。
謹んで県民の皆さんに新春のお慶びを申し上げます。
昨年は、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の波が何度も打ち寄せ、
そのたびに医療崩壊の危機にさらされましたが、
本県では、
保健医療行政による感染の抑え込みに全力を尽くすことにより、
感染者の全員入院を最後まで堅持することができました。
改めて、
献身的に御協力くださった医療従事者の皆さんをはじめ、
安全に配慮しつつ事業を継続くださった皆さん、
安全な生活・安全な外出を心がけてくださった全ての県民の皆さんに、
深く感謝を申し上げます。
今、
世界を見ると、
DX(デジタルトランスフォーメーション)が加速度的に進むなど、
コロナ禍を契機として人々の働き方、
暮らし方は、
大きく変わってきています。
こうした状況の中、
地域経済を支え、
成長させるためには、
この機を逃すことなく、
新たな施策を展開し、
ポストコロナ時代に挑み、
和歌山を力強く飛躍させなければなりません。
そして何より、
飛躍の基盤である県民の皆さんの暮らしと経済を守るため、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐとともに、
コロナ禍で甚大な影響を受けた産業への支援などに取り組みます。
折しも今年は、
串本町の日本初の民間小型ロケット発射場で、
小型ロケット「カイロス(KAIROS)」の初打ち上げを迎える予定です。
本年が和歌山県にとって新たな世界へと飛躍を遂げる希望の年となるよう、
引き続き全力を尽くしてまいります。
この一年が、
皆さんにとって幸ある年となりますことをお祈り申し上げ、
年頭のごあいさつといたします。
和歌山県知事 仁坂吉伸
|
[関西広域連合メールマガジンの登録について] 和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。 関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長) からのメッセージを定期配信しています。 配信を希望される方は、次のいずれかの方法により登録をお願いします。 1.関西広域連合のホームページから登録 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html 2.下記の関西広域連合のメールアドレスあてに空メールを送信 mmkibou@kouiki-kansai.jp 「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の 変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html 「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html 【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県知事室広報課 TEL:073-441-2034(直通) FAX:073-423-9500 問い合わせフォーム:http://www.pref.wakayama.lg.jp/inquiry.html |