- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和4年2月1日
![]() 1つは、
令和3年7月3日、
熱海市伊豆山地区で発生した盛土の崩壊による土砂災害です。
報道などでだんだんと分かってきたことですが、
安全対策を怠った業者もいけないと思いますが、
それを看過してきた県や市の規制や監督もおよそ行政の体を成していないと思います。
和歌山県では、
近年規制を強化して監督をしていますので、
今あれほどのことを見逃しているとは思えないのですが、
それでも忘れられてきた危ない盛土はないか、
住民の皆さんの申し出や衛星観測など科学技術の助けも借りて、
徹底的にチェックを行いました。
また、
和歌山市の水管橋の落下は、
和歌山市を中心に国も県も産業界も協力して応急復旧から本格復旧に進みつつありますが、
全県で同じような事が起きないか、
水道のみならず全ての生活インフラで他にこのような脆(ぜい)弱な設備はないか、
また、
もしその設備が壊れた時、
ほかの手段でその脆弱性をカバーする仕掛けがあるかどうか、
県が中心となって市町村、
国、
民間インフラ企業も入ってもらって、
徹底的に調査を行っています。
我々は全能ではありませんが、
何か災害が起こり悲劇が生じた時、
そこから学び、
他の問題も想像し、
そのことへの備えを行うことは可能です。
そこまでやるか否かは、
それによって県民の安全を守ろうとする意志の問題であります。
和歌山県知事 仁坂吉伸
|
[関西広域連合メールマガジンの登録について] 和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。 関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長) からのメッセージを定期配信しています。 配信を希望される方は、次のいずれかの方法により登録をお願いします。 1.関西広域連合のホームページから登録 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html 2.下記の関西広域連合のメールアドレスあてに空メールを送信 mmkibou@kouiki-kansai.jp 「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の 変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html 「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html 【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県知事室広報課 TEL:073-441-2034(直通) FAX:073-423-9500 問い合わせフォーム:http://www.pref.wakayama.lg.jp/inquiry.html |