- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和4年8月26日
![]() 先日実施した知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は発表事項が5つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「PCR検査等の無料化事業の期間延長」についてです。
8月31日までとしていた「PCR検査等の無料化事業」ですが、
感染に不安を感じる方を対象とする一般検査について、
9月30日まで延長します。
なお、
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業による検査については、
8月31日までとなっています。
二つ目は、
「県民の皆様へのお願い」についてです。
8月24日から開始の、
自己検査・登録制度(抗原定性検査キットの送付・陽性者登録事業)や、
無料検査の期日延長について、
項目を追加・修正しています。
なお、
無理をして人にうつさないようにしてくださいというのが、
大きなお願いです。
三つ目は、
「令和4年度和歌山県100年企業表彰の表彰式の開催」についてです。
100年以上にわたり伝統の技術や事業を守り、
継承することによって本県の経済発展に貢献いただき、
他の企業の模範となってきた「和歌山県100年企業」の表彰式を、
8月31日(水)17時からアバローム紀の国で行います。
今回は、
新たに22社を表彰し、
累計で169企業となります。
四つ目は、
「花王株式会社和歌山工場からの寄贈品の受入れ」についてです。
花王株式会社和歌山工場から、
新型コロナウイルス感染症対策に係る支援として、
消毒液等の寄贈の申し出がありました。
寄贈品については、
県立学校、
県内の介護施設、
児童養護施設等に配布します。
五つ目は、
「世界遺産「高野・熊野夢舞台」コンサート開催決定!」についてです。
毎年、
世界遺産の地を舞台に開催している「高野・熊野夢舞台」ですが、
本年は、
ダイヤモンドイヤーのキックオフイベントとして、
来年「弘法大師空海御生誕1250年」となる高野山で、
橋本市出身の尺八奏者、
辻本 好美さんを迎え、
10月22日(土)13時30分から、
高野山壇上伽藍 金堂北側で開催します。
オンライン配信も行いますので、
ぜひ御観覧ください。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目外では、
「抗原定性検査キットの送付・陽性者登録事業に対する期待や県民へのメッセージ」、
「和歌山市長選の結果に対する受け止め」などについて、
記者から質問がありました。
フルテキストの質疑応答はこちらです。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/04/8/d00211161.html#d220823_qa
当日の知事記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press_animation/press_animation_backn.html |
PCR検査等の無料化事業の期間延長について |
「県民の皆様へのお願い」について |
令和4年度和歌山県100年企業表彰の表彰式の開催について |
花王株式会社和歌山工場からの寄贈品の受入れについて |
世界遺産「高野・熊野夢舞台」コンサート開催決定! |
[関西広域連合メールマガジンの登録について] 和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。 関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長) からのメッセージを定期配信しています。 配信を希望される方は、次のいずれかの方法により登録をお願いします。 1.関西広域連合のホームページから登録 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html 2.下記の関西広域連合のメールアドレスあてに空メールを送信 mmkibou@kouiki-kansai.jp 「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の 変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html 「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html 【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県知事室広報課 TEL:073-441-2034(直通) FAX:073-423-9500 問い合わせフォーム:http://www.pref.wakayama.lg.jp/inquiry.html |