- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和5年3月17日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は発表事項が1つ、
話題事項が1つです。
まず、
発表事項は、
「医療従事者(地域枠医師)知事感謝状の贈呈式を行います」についてです。
令和4年度末で、
和歌山県立医科大学に設置した、
県民医療枠及び地域医療枠の卒業医師1期生が、
県内公的医療機関での勤務義務年限(卒業後9年間)を修了します。
これらの医師及び自治医科大学卒業医師の計19名に対し、
これまで地域医療の確保と向上に尽力いただいた功績をたたえ、
知事感謝状の贈呈式を、
3月18日(土)に和歌山市で行います。
続いて、
話題事項は、
「都市計画道路南港山東線の全線完成」についてです。
都市計画道路南港山東線の整備が、
令和5年2月23日(木)に完了しました。
和歌山下津港と和歌山南SICを結ぶ幹線道路として、
災害発生時の救助活動や避難者への物資輸送の円滑化、
周辺道路の渋滞緩和や歩行者等の安全性が向上します。
全線完成を記念した祝う会を、
3月19日(日)13時から西浜中学校で行います。
なお、
項目にはありませんが、
3月13日から、
マスクの着脱は、
個人の判断になっています。
私は、
県庁では、
基礎疾患のある方や高齢者と話す場合、
病院や介護施設等を訪問する場合など、
マスクの着用が推奨されたり必要とされる場合以外は、
マスクを外していますが、
飛沫感染等については、
細心の注意を払っています。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「卒業医師の勤務義務年限後における県内定着」などについて、
発表項目外では、
「マスク着用における県民への呼びかけ」、
「トルコ地震に対する今後の県の支援」、
「今後のタウンミーティングの進め方」などについて、
記者から質問がありました。
フルテキストの質疑応答はこちらです。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/04/3/d00212889.html#d230314_qa 当日の知事記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
|
医療従事者(地域枠医師)知事感謝状の贈呈式を行います |
都市計画道路南港山東(なんこうさんどう)線の全線完成について |
[関西広域連合メールマガジンの登録について] 和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。 関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長) からのメッセージを定期配信しています。 配信を希望される方は、次のいずれかの方法により登録をお願いします。 1.関西広域連合のホームページから登録 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html 2.下記の関西広域連合のメールアドレスあてに空メールを送信 mmkibou@kouiki-kansai.jp 「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の 変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html 「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html 【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県知事室広報課 TEL:073-441-2034(直通) FAX:073-423-9500 問い合わせフォーム:https://www.pref.wakayama.lg.jp/inquiry.html |