- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和5年4月14日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は発表事項が2つ、
話題事項が1つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「和歌山未来創造プラットフォームをスタートします!」についてです。
全国で活躍されている起業家や経営者、
文化人、
アスリートなどの有識者による「和歌山未来創造プラットフォーム」を設置し、
本県の活性化につながる助言や提言を行っていただきます。
構成は、
県政の重要事項等について助言をいただく「アドバイザリーボード」と、
テーマ毎に設定したチームが具体的な取組を検討する「ワーキングチーム」になります。
発表事項の二つ目は、
「omeroid(オメロイド)株式会社が和歌山市に新オフィスを開設」についてです。
東京都大田区に本社を置くomeroid株式会社が、
企業の基幹システムやセキュリティソフトなどの受託開発とITコンサルティング業務を行うため、
和歌山市に新オフィスを開設します。
操業開始は令和5年4月を予定しており、
3年間で15名の雇用が見込まれます。
続いて、
話題事項は、
「和歌山県消防防災ヘリコプター「きしゅう」の新機体が納入されました!」についてです。
南紀白浜空港の防災航空センターを基地とし、
県民の生命、
身体、
財産を空から守るべく、
救助活動、
救急患者の搬送及び山林火災の消火などに出動する「きしゅう」の新機体が納入されました。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目で、
「和歌山未来創造プラットフォームの規模やスケジュール」、
「和歌山未来創造プラットフォームに期待すること」などについて、
記者から質問がありました。
フルテキストの質疑応答はこちらです。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/05/4/20230412.html#d230412_qa 当日の知事記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
|
和歌山未来創造プラットフォームをスタートします |
omeroid 株式会社と進出協定を締結します |
和歌山県消防防災ヘリコプター「きしゅう」の新機体が納入されました! |
[関西広域連合メールマガジンの登録について] 和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。 関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長) からのメッセージを定期配信しています。 配信を希望される方は、次のいずれかの方法により登録をお願いします。 1.関西広域連合のホームページから登録 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html 2.下記の関西広域連合のメールアドレスあてに空メールを送信 mmkibou@kouiki-kansai.jp 「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の 変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html 「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html 【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県知事室広報課 TEL:073-441-2034(直通) FAX:073-423-9500 問い合わせフォーム:https://www.pref.wakayama.lg.jp/inquiry.html |