- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和5年6月15日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は発表事項が3つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「大阪・関西万博における和歌山ゾーンの出展基本計画を策定しました!」についてです。
2025年大阪・関西万博で出展予定の和歌山ゾーンについて、
和歌山未来創造プラットフォームの文化・芸術ワーキングチームリーダーである「吉本 英樹」氏に協力いただき、
出展テーマを「和歌山百景―霊性の大地―」、
出展コンセプトを「“上質”のつまった和歌山」とした、
出展基本計画を策定しました。
また、
吉本氏には、
今後の和歌山ゾーンの構築推進のため、
「和歌山ゾーン構築総合ディレクター」に就任いただきました。
二つ目は、
「「第2回和歌山県人会世界大会」開催」についてです。
在外・国内の和歌山県人が一堂に会し、
「ふるさと和歌山」とつながる様々なプログラムを通して、
和歌山にルーツを持つ方々の郷土への誇りを高めるとともに、
県民の皆様に、
和歌山県の移民の歴史に対する理解を深めていただく機会を創出するため、
第2回和歌山県人会世界大会を、
令和5年10月5日(木)から開催します。
三つ目は、
「「宇宙シンポジウムin串本」を開催」についてです。
宇宙シンポジウムin串本について、
民間では世界初となる月面着陸に挑戦した企業や、
宇宙ビジネスの総合商社、
スペースデブリ対策の研究者など、
日本を代表する宇宙関係者の方々をゲストにお招きし、
令和5年8月20日(日)に串本町で、
「宇宙教育」をテーマに実施します。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「万博にかける思いや、
今回の基本計画についての評価」、
発表項目外では、
「今後の気象予報を踏まえた県民への呼びかけ」、
「先日の大雨で被害のあった市町村に対する支援」について、
記者から質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
|
大阪・関西万博における和歌山ゾーンの出展基本計画を策定しました! |
「第2回和歌山県人会世界大会」開催 |
「宇宙シンポジウムin串本」を開催 |
[関西広域連合メールマガジンの登録について] 和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。 関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長) からのメッセージを定期配信しています。 配信を希望される方は、次のいずれかの方法により登録をお願いします。 1.関西広域連合のホームページから登録 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html 2.下記の関西広域連合のメールアドレスあてに空メールを送信 mmkibou@kouiki-kansai.jp 「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の 変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html 「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html 【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県知事室広報課 TEL:073-441-2034(直通) FAX:073-423-9500 問い合わせフォーム:https://www.pref.wakayama.lg.jp/inquiry.html |