- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和6年4月2日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、
発表事項が3つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「令和6年能登半島地震に伴う被害状況等の知事視察」についてです。
3月21日(木)、
知事が、
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県及び能登町を視察しました。
石川県庁で馳石川県知事と面談後、
能登町では、
大森能登町長と面談し、
本県が運営を担当している避難所、
応急仮設住宅等を視察しました。
二つ目は、
「令和5年度包括外部監査結果報告書について」です。
包括外部監査人から、
下水道事業に関する事務の執行について、
報告書の提出がありました。
11件の指摘、
14件の意見をいただきましたが、
真摯に受け止め、
今後、
改善していきたいと考えています。
三つ目は、
「ドローンを活用した災害対応ガイドラインを策定しました!」についてです。
県内の市町村向けに、
ドローンを活用した災害対応ガイドラインを策定しました。
併せて、
令和6年度からは新たに補助制度を創設し、
ドローンを活用した防災体制を構築する県内市町村を、
技術・財政の両面から支援します。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「石川県の視察で印象に残ったことや重要だと感じたこと」、
「災害時にドローンを活用する意義や有用性」などについて、
発表項目外では、
「2月県議会の意見への受け止め」、
「現状の財政状況の受け止めと今後の健全化に向けて」について、
記者から質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/05/3/20240326_d/fil/240326_1.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/05/3/20240326_d/fil/240326_2.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/05/3/20240326_d/fil/240326_3.pdf
|