- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和6年8月8日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、
発表事項が2つ、
話題事項が1つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「知事の中国訪問」についてです。
知事は、
7月21日から7月26日の日程で、
中華人民共和国(山東省・四川省・北京市)を訪問しました。
山東省では、
同省書記と会談したほか、
山東大学で記念講義を行うとともに、
同学長と会談し、
また、
大衆日報社で、
同省との友好提携40周年特別番組の収録を実施しました。
四川省では、
同省省長と会談したほか、
成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地を訪問しました。
北京市では、
清華大学でフォーラムに出席するとともに、
同大学書記と会談しました。
続いて、
発表事項の二つ目は、
「一般社団法人和歌山県産業資源循環協会が「企業の森」事業に参画します!」についてです。
「企業の森」とは、
持続可能な社会・環境貢献などの活動や地域との交流活動の一環として、
企業や団体の皆さまに県内の森林環境保全に取り組んでいただく事業です。
このたび、
一般社団法人和歌山県産業資源循環協会が参画します。
これにより「企業の森」事業への参画団体数は98企業・団体、
活動場所は112ヶ所となります。
話題事項は、
「和歌山県と株式会社紀陽銀行及び南海電気鉄道株式会社が包括連携協定を締結します」についてです。
県と株式会社紀陽銀行及び南海電気鉄道株式会社は、
地域の様々な課題に対応し、
県民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的として、
包括連携協定を締結します。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「中国とのジャイアントパンダの共同繁殖研究」について、
「中国との青少年交流の推進」について、
「県と紀陽銀行及び南海電鉄との包括連携協定の内容」について、
発表項目外で「米軍ヘリの橋本市での予防着陸への対応」について、
「インバウンドの現状認識と今後の取組」などについて記者から質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20240730_d/fil/240730_1.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20240730_d/fil/240730_2.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20240730_d/fil/240730_3.pdf
|