- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和6年9月11日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、
発表事項が1つ、
話題事項が1つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「「2040年の和歌山を語る会〜熟議〜」参加者募集を行います」についてです。
2040年頃を展望した県政の指針となる新たな「総合計画」の策定を進めるなかで、
計画の策定段階から県民の皆様に関わっていただく「2040年の和歌山を語る会〜熟議〜」を開催します。
「熟議」は、
各地域単位で県民の皆様に集まっていただき、
「2040年に実現したい和歌山の将来像」について、
ご意見やアイデアをいただきたいと考えていますので、
是非ご参加ください。
話題事項は、
「第49回全国育樹祭の協賛金等を募集します」についてです。
令和8年に開催する「第49回全国育樹祭」に向け、
県実行委員会では協賛金等を募集します。
本県の美しい自然や歴史・文化などの多彩な魅力を伝え、
県民の皆様の心のこもったおもてなしでお迎えすることにより、
参加される方々が「和歌山に来て良かった」と思ってもらえる育樹祭とするため、
本大会の開催趣旨にご賛同いただける個人、
企業、
団体等の方々の協賛をお願いします。
また、
発表項目外ですが、
知事より店頭におけるコメ不足の現状と県民の皆様への呼びかけがありました。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「2040年の和歌山を語る会での意見の活用」などについて、
発表項目外で、
「台風10号の被害と紀伊半島豪雨から13年にあたっての呼びかけ」について、
「水道の汚染物質PFAS(有機フッ素化合物)の調査」について、
「店頭におけるコメ不足」について記者から質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20240902_d/fil/240902_1.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20240902_d/fil/240902_2.pdf
|