- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和6年12月27日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、
発表事項が3つ、
話題事項が1つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「シティドレッシング事業実施について」です。
2025年大阪・関西万博開幕を目前に控え、
和歌山県内の機運を盛り上げるため、
県内各地で、
万博ポスターや電飾等で街中を飾り付けるシティドレッシング事業を実施します。
また第1回フォトコンテストも開催します。
発表事項の二つ目は、
「県内のこども食堂が100箇所を超えました!」についてです。
県では、
こどもたちが安心して地域の大人とかかわり、
社会性をはぐくむ場として、
食事を提供し、
学習支援や地域交流の拠点となるこども食堂を支援しています。
この度、
2022年度末時点で50箇所だった県内のこども食堂が100箇所を超えました。
前年度と比較した県内こども食堂増加率が全国3位(38.98%増)となり、
県内での更なるこども食堂の増加が期待されます。
発表事項の三つ目は、
「「聖地リゾート!和歌山 冬旅キャンペーン」を開催します」についてです。
今年8月に発表された南海トラフ地震臨時情報により、
夏の繁忙期に影響を受けた県内観光地を応援するため、
冬季の和歌山への観光需要喚起とリピーター増加を推進するキャンペーンを来年1月11日から開催します。
期間中に県内の宿泊施設で、
1名1泊あたり5,000円以上の宿泊利用をされた方を対象に、
抽選で賞品をプレゼントします。
話題事項は、
「県内観光事業者等向け災害対応力の向上に関する研修会の開催」についてです。
今年8月に発表された南海トラフ地震臨時情報により、
観光地を中心に、
宿泊予約等のキャンセル、
海水浴場の閉鎖やイベントの延期などの影響を受けました。
安全安心な観光地域づくりを一層推進するため、
観光地における自然災害への日頃の備えを強化し、
対応力を高めるための研修会を開催します。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「こども食堂の開設数の目標」について、
発表項目外では、
「国の南海トラフ地震臨時情報の検証報告に対する知事の受け止め」について質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20241224_d/fil/241224_1.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20241224_d/fil/241224_2.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20241224_d/fil/241224_3.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20241224_d/fil/241224_4.pdf
|