- 現在表示しているページ
- ホーム > 組織から探す > 広報課 > 和歌山県庁メールマガジン > バックナンバー > 令和7年1月17日
![]() 先日実施した、
岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、
発表事項が2つ、
話題事項が3つです。
まず、
発表事項の一つ目は、
「特定利用空港への対応について」です。
「特定利用空港」とは、
自衛隊・海上保安庁の航空機が円滑に空港を利用できるように、
国と空港管理者との間で「円滑な利用に関する枠組み」を構築するものです。
この度、
熊野白浜リゾート空港(南紀白浜空港)について、
国から「円滑な利用に関する枠組み」を関係省庁と和歌山県との間で確認することの依頼がありました。
本県においては、
災害時の迅速な住民の避難、
救援部隊の効率的な派遣、
航空機による避難経路の確保などに貢献できることや、
空港の事業促進が図られると期待されることから、
枠組みの構築に合意し、
内容を確認した旨を回答することとしました。
今後、
国において「特定利用空港」への指定が行われる予定です。
発表事項の二つ目は、
「「企業の森」日本たばこ産業株式会社(JT)「JTの森 中辺路」における森林保全活動の継続が決定!」についてです。
「企業の森」は、
企業や団体の皆さまにサステナビリティ活動の一環として森林保全活動に取り組んでいただく事業です。
この事業に20年前から参画いただいていた日本たばこ産業株式会社(JT)の「JTの森 中辺路」が、
令和8年度末まで森林保全活動を継続することになりました。
話題事項の一つ目は、
「2月は「和歌山eスポーツ月間」‼eスポーツを学び、
楽しむイベントを多数開催します。
」についてです。
県では、
eスポーツ人口の拡大を図り、
新たな地域文化の形成と地域活性化を実現することを目指して「eスポーツわかやま推進プロジェクト」に取り組んでいます。
この度、
2月を「和歌山eスポーツ月間」と称して、
4つのイベントを開催します。
話題事項の二つ目は、
「(一社)日本ウェルビーイング推進協議会×和歌山県 2月に「和歌山Well-being Month 2025」を開催します!」についてです。
本県の魅力を県外に発信するとともに、
関係人口の創出を図るため、
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会と連携し、
「和歌山Well-being Month 2025」と題して、
ワーケーションやウェルビーイングをテーマにした様々なイベントを開催します。
話題事項の三つ目は、
「「和歌山県こども計画(案)」にかかる県民の皆様のご意見(パブリックコメント)を募集します」についてです。
県では、
こどもや若者に関する県の取組の基本的な方針を定める「和歌山県こども計画」を策定します。
この計画の案をとりまとめましたので、
広く県民の皆様から、
ご意見を募集します。
次に、
質疑応答ですが、
発表項目では、
「特定利用空港への対応」、
「eスポーツの発展に向けた取り組み」について、
発表項目外では、
「阪神淡路大震災から30年を迎えての所感と和歌山県における防災対策の重点的な取り組み」などについて質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250108_d/fil/250108_1.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250108_d/fil/250108_2.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250108_d/fil/250108_3.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250108_d/fil/250108_4.pdf
| ||||||||
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250108_d/fil/250108_5.pdf
|