Fish

ワーケーションツアー in 串本町・那智勝浦町
2023.01.10~12

和歌山県とSOMPOインスティチュート・プラス株式会社は、和歌山県串本町・那智勝浦町を拠点に、2泊3日のワーケーションプログラムを実施しました。

地域の魅力に触れ、リフレッシュしながらテレワークで通常業務を行いつつ、地域の方々とのワークショップを通じて、さまざまな地域課題に向き合い、その解決策を検討するプログラム。

参加者の声とともに、ツアーレポートをご覧ください。

Image

プログラム

1月10日

9:30出発
南紀白浜空港
10:00~10:20
道の駅すさみ
11:00~15:45
リゾート大島
  • OUTDOOR TRIP株式会社 代表取締役 南畑 義明さんとディスカッション
  • 昼食
  • 施設案内(露天風呂等)、各自テレワーク
16:15到着
ホテル&リゾーツ和歌山串本
  • テレワーク(夕食まで各自自由時間)
17:30
ホテル内で夕食

1月11日

7:00~9:00
朝食・テレワーク
12:00~13:30
キッチン 二コリ
  • ゲストハウスWhyKumanoオーナーの後呂さんと一緒に昼食
13:35~16:00
マグロビルヂング
  1. ゲストハウスWhyKumanoオーナーの後呂さんとディスカッション
  2. 青空ワークショップ(実際の町を見ながら「お話する・考える・感じる」散策)
16:00~18:30
ホテル浦島
  • 日帰り温泉入浴
19:00~20:30
Wine Bar Kumano
  • 地域の方と交えた夕食交流会
20:35到着
マグロビルヂング
  • 宿泊

1月12日

7:30~
マグロ競り案内
8:00~
  • 朝食
9:30~10:30
古座旧分庁舎
  1. 串本町役場宮本さんより串本町&ロケット紹介
  2. モノリス田堀さんとのディスカッション
11:00~12:00
道の駅 一枚岩 モノリス
  • 昼食(鹿バジルステーキカレー)
14:00~15:00
Office Cloud 9
  • 施設見学等
15:00~17:30
ぐるっと白浜
  • (全国に先駆けてワーケーションを特に推進している白浜町エリアがどういう町なのか?ぐるっとご案内(白良浜(温泉街)、とれとれ市場、周辺施設を簡易にご紹介等)
17:30
南紀白浜空港
終了・解散

参加者の声

Image 3

地域のキーパーソンとのディスカッションの時間が多く設けられ、地域の課題解決をテーマとした日常業務では経験できないワークショップによって、多くの気付きを得られる機会になりました。

Image 3

現地のキーパーソンとの対話は、気づきや刺激に満ちたものであり、得難い経験をした思いが強い。

Image 3

ワーケーションには多様な形式があり、期待する効果や目的、そして地域の創意工夫によって、あらゆる可能性を探れるものと理解できました。

Image 3

お会いする皆さんが地元愛に溢れており、ご自身の取組みや地域振興への熱い想いが伝わり、大変刺激を受けた。

Image 3

今回のような地域課題に触れるワーケーションは、地域課題解決やSDGs推進につなげるためのアイデアを机上でなく現地現物で考えることができ、その経験や気付きは企業にとってメリットがあると思う。

Image 3

那智勝浦町を実際に歩くことで感じること、人と話すことで納得すること、想像の世界からでは発想されない多くの気付きがありました。

Image 3

屋外環境でWEB会議等のテレワークを実施。会議の相手先の反応やテレワーク者の精神的なゆとりなどの面でメリットを感じた。

Image 3

環境を変え、視点を変えるワーケーションは頭を一旦リセットしてクリアな状態にできるので、仕事のプラスになることを実感した。