- 現在表示しているページ
- ホーム > 和歌山の祭り・年中行事 > お盆の迎え火送り火
お盆の迎え火送り火
日高川町(土生)
先祖の霊をなぐさめるため、
それぞれの家庭で、8月13日から8月16日まで行われる。
①8月13日、各家庭の庭先に、水棚を作る。
②夕方日が落ちるのを待ち、年寄りたちが、孫を連れて、それぞれ提灯をもち、庚
地蔵に集まる。
③大きな松明を焚く
④鐘と叩き、心経をあげて霊を迎える。
⑤それぞれ家に帰り、水棚と仏壇に「よくお帰りなさい。ゆっくりなさってください」と
参りする。
○水棚には、夏の畑で採れた野菜、果物などを供える。
○提灯を灯す。 お盆中夕方になると灯を入れる。
○仏壇には、お霊供、果物、お菓子などを供える。
そうめんと引き豆腐は毎回供える
⑥8月16日の夜、供えたものと水棚を川へ流し霊を送る。
松明を焚いて、鐘を叩き、線香を供えて、心経をとなえる。
昔に比べて、水棚を作る家が少なくなった。
川へものを流すのが禁じられ、流す真似をして引き上げて焼却するようになった。
「刻み昆布と引き豆腐の団子の煮つけ」をつくる。