現在表示しているページ
ホーム > 和歌山の民話 > 白浜町:白良浜の甲羅法師(ごうらぼうし)

和歌山県の民話

白良浜(しららはま)の甲羅法師(ごうらぼうし)

出典:熊野古道大辺路の民話

発行:和歌山県西牟婁振興局

昔は白良浜(しららはま)の周りにたくさんの田んぼがありました。そんな村に彦左(ひこざ)というお百姓(ひゃくしょう)が住んでいました。たいへんな働き者で、夏の炎天(えんてん)のもとでもせっせといつも田の草をとっていました。彦左の自慢(じまん)の一つは、子どものころから力持ちで、大人になっても、村一番に角力(すもう)が強いことでした。

その頃、村人の噂(うわさ)話に白良の海に甲羅法師(ごうらぼうし)(カッパ)が棲(す)んでいるらしく、子どもが泳いでいると、脅(おど)したり、足を引っ張って深みに引きずりこんだりするし、夜は陸に上がって畑の大根を引き抜くし、芋(いも)を掘ったりして悪さが絶えないとのことでした。それを聞いた彦左は、懲(こ)らしめてやろうと思いました。

ある夏の夕方、西の海に赤い夕日が沈み、うす暗くなろうとしていました。彦左はいつものように田の草とりを終え、家に帰ろうとして白良浜の海辺を歩いていました。するとどこからともなく、「ひこざ、ひこざ」と、彦左の名を呼ぶものがいました。彦左は、「おーい」と返事をすると、海の中から浜に上がってきたものがいました。みると甲羅法師でした。彦左は悪さをする甲羅法師とはこいつか、と思いましたが、知らぬふりをして、「よい所で出合った。一つ力自慢に角力をとろう」と誘いました。甲羅法師も角力に自信があるとみえ、「彦左、角力をとろう」と答えました。早速(さっそく)、二人は力を尽くして角力をとりました。彦左は甲羅法師を浜に投げつけると、ひっくり返った甲羅法師の頭の皿から水がこぼれました。彦左は馬乗りになって、「悪さをするやつはおまえか」と言うと、「もう悪さをしない。命だけは助けてくれ」と、涙を流して謝(あやま)りました。

彦左は、「命を助けてやるが、これからは陸へ上らないことだ」と甲羅法師に約束(やくそく)させました。そして、万が一、白良浜の砂が黒くなり、臨海(りんかい)沖の四双島(しそうじま)に松が生えることがあったら、陸に上がってもよいと言いました。その後、甲羅法師はなんとか陸に上がろうとして、白良浜に墨(すみ)を塗(ぬ)りましたが、波に洗われ消えてしまいました。四双島(しそうじま)に松を植えましたが、これも波で流れてしまいました。
それからは、甲羅法師は陸へ上がらなくなったということです。

このページのトップに戻る