現在表示しているページ
ホーム > 紀の国の先人たち > 佐藤 虎次郎

紀の国の先人たち

オーストラリア移民 佐藤 虎次郎(さとう とらじろう)

1864年(元治元年)~1928年(昭和3年)
古座川町 出身
木曜島のキング

元治元年(1864)、本泉村(現:埼玉県本庄市)に生まれる。小学校卒業後、村塾で漢学を習い、その後小学校の助教をする。さらに、渋沢栄一の世話で、横浜の実業家原家に仕えて貿易の修業をしながら商法と英語を学ぶ。青年になるにつれて海外遊学の志を抱き、明治18年(1885)渡米、明治23年(1890)ミシガン州立大学を卒業し、法学士の学位を得て帰国する。
その後、和歌山県東牟婁郡高池町(現:古座川町)の材木商の娘おくと結婚、養子として移り住む。

明治26年(1893)、外務大臣陸奥宗光の嘱託を受けて、オーストラリアでの移民の実態を調査。帰国後、オーストラリア進出を決意し、町の青年たちを率いてクイーンズランド洲サースデーアイランド(木曜島)に移り、真珠採取事業、造船事業、商店経営など幅広く事業を行う。特に、洋服の高級ボタンや工芸品に用いられる白蝶貝の採取事業では、和歌山県紀南地方出身の優秀なダイバーの働きでその実権を握り、「木曜島のキング」と呼ばれるようになる。

しかし、日清戦争後、日本人事業家に対する圧力が強くなり、さらに移民制限法が制定されたため、やむなく帰国する。
明治36年(1903)、第8回総選挙に群馬県から立候補して当選。また、横浜新聞を創刊するなど幅広い活動を行う。明治43年(1910)、朝鮮半島に渡り農林業を経営。大正15年(1926)、故李王殿下弔問の帰途、金虎門前で凶徒に襲撃され、この傷が原因となり、昭和3年(1928)、64歳で亡くなった。

(画像転載禁止)


このページのトップに戻る