現在表示しているページ
ホーム > 紀の国の先人たち > 田嶋 一雄

紀の国の先人たち

事業家 田嶋 一雄(たしま かずお)

1899年(明治32年)~1985年(昭和60年)
海南市 生まれ
宇宙を飛んだカメラを開発
(ミノルタカメラ(株)創立者 現:コニカミノルタホールディングス(株))

明治32年(1899)、海草郡日方町(現:海南市)に生まれる。大正12年(1923)、慶應義塾大学卒業後、日本電報通信社(後の電通)に入社するが、関東大震災のあと神戸の株式会社田嶋商店で父の仕事を手伝う。父の勧めで海外を視察、パリで光学機器に出会う。同じものを日本でも作りたいと考え、昭和3年(1928)、日独写真機商店を創設し、ドイツ人のカメラ技術者ビリー・ノイマンと共同で写真機の製造を開始する。

昭和4年(1929)、第1号機「ニフカレッテ」を誕生させるが、不況や故障に悩まされ悪戦苦闘。その中で、「ドイツのカメラの王様といわれているライカに負けないカメラを作ろう」と決意。社名をモルタ合資会社に改め、昭和11年(1936)、国産初の二眼レフ「ミノルタフレックス」の開発に成功、翌年から発売し、売れ行きは好調であった。

昭和12年(1937)、千代田光学精工株式会社に改組・改称する。
昭和37年(1962)、カメラの性能が評価され、アメリカ初の有人衛星フレンドシップ7号にミノルタハイマチックが搭載される。このカメラで写した地球の写真が世界中の新聞に載り、一躍社名を高める。同年、新たに社名を「ミノルタカメラ株式会社」に変更。その後も、カメラを軸に複写機、マイクロ写真機器など事業領域を拡大させる。

昭和60年(1985)2月、世界初の本格的なオートフォーカス一眼レフカメラ「α-7000」を発売、国内外で爆発的な人気を博した。
初心を忘れることなく、独創性あふれる技術と商品開発を続けた一雄は、昭和60年(1985)86歳で亡くなった。

(画像転載禁止)


このページのトップに戻る