介護職員処遇改善交付金について

@介護職員処遇改善交付金対象事業者 承認申請に
 ついて


◆平成24年度分の申請について
 
【受付期間】
 
 
平成24年2月1日(水)〜2月29日(水)
 
【提出部数】
 1部(必ず事業者控えも作成してください)

【提出方法】
 下記提出先に持参(郵送は原則不 可


【留意点】
  @平成24年度は、平成24年2月〜3月サービス提供分
(平成24年4月
  〜5月支払分)
係る2ヶ月分の申請となります。 

 A平成22年度又は平成23年度に「キャ リアパス要件等に関する届出」
  既に行って いる場合は、届出内容に変更がなければ、今回の申 請に合わせ
  ての 再度の届出は不要です。
  「キャリアパス要件等に関する届出」を行っていない場合や、届出後に新
  たに事業所を追加する場合は、今回の申請に合わせて届出が行われないと、
  当該事業所に対する交付金が減額されます。
  

【提出書類】 
※申請様式等は 平成23年度と同様ですが、平成24年度は平成24年2月〜3月 サービス提供分に係る2ヶ月分の申請となりますので、下記の記入例をご参照の上、申請書類を作成してください。

※前年度 に 引き続き申請される場合は、前年度に承認を受けた申請書の内 容を確認のうえ、賃金改善実施期間に重複がないようにして下さい。

計画 書において、賃金改善所要見込額(総額)は、交付金見込額(総額)を必ず上回る必要がありますのでご注意願います。
(1) 申請におけるチェックシート
   ●チェック シーword
(2) 承認申請書
   ●【別紙様式3介護職員処遇改善交付金 対象事業者承認申請書(単一事業所用)word
   ●【別紙様式4】
介護職員処遇改善交付 金対象事業者承認申請書(複数事業所用)word 
(3) 介護職員処遇改善計画書
   ●【別紙様式2】介護職員処遇改善計画書word    記入例word
   ●【別紙様式2(添 付書類1)】計 画書添付(県内事業所等一覧表)word   記入例word
    (県内にある複数事業所をまとめて一括申請の場合に添付必要)
   ●【別紙様式2(添 付書類2)】計画書添付(都道府県状況一覧表)word  記 入例word
    (他都道府県の事業所への交付金の充当等の場合に添付必要)

     (参考)交付金見込額算出例word        ・各 サービス毎の交付率pdf
          法定福利費等についてexcel     給 与・賃金等についword

                 H24年度分の賃金改善実施期間についてpdf

   ●【別紙様式2(添付書類3)】
介護 職員処遇改善計画書周知証明word
     記入例word
     (国の実施要領にはありませんが、提出願います。)

(4) 添付書類
   ●就業規則
   ※就業規則の作成義務がない事業所で、就業規則を作成していない場合は、「雇用契約書」
     又は「労働条件通知書」の写しを添付。
   ●給与規程
   ※就業規則とは別に、賃金・退職手当・臨時の賃金等に関する規程(給与規程)を定めている
     場合は、添付が必要。
   ●労働保険に加入していることが確認できる書類
     (労働保険保険関係成立届等の納入証明書等)

   
(参考) 労働保険 納入証明書例word

【提出先及びお問い合わせ先】
事 業者(所)の 所在地
提 出先
電 話番号
和 歌山市
県 庁長寿社会課
サービス指導班
073-441-2527
海 南市・紀美野町
海 草振興局
健康福祉部保健福祉課
073-482-0600
紀 の川市・岩出市
那 賀振興局
健康福祉部保健福祉課
0736-61-0021
橋 本市・かつらぎ町
高野町・九度山町
伊 都振興局
健康福祉部保健福祉課
0736-42-5440
有 田市・湯浅町
広川町・有田川町
有 田振興局
健康福祉部保健福祉課
0737-63-4111
御 坊市・美浜町・日高町
由良町・印南町・日高川町
日 高振興局
健康福祉部保健福祉課
0738-22-3481
田 辺市・みなべ町・白浜町
上富田町・すさみ町
西 牟婁振興局
健康福祉部保健福祉課
0739-22-1200
新 宮市・那智勝浦町
太地町・北山村
東 牟婁振興局
健康福祉部保健福祉課
0735-22-8551
串 本町・古座川町 東 牟婁振興局健康福祉部
串本支所地域福祉課
0735-72-0525



Aキャリアパス要件等に関する届出について

           
 ★『キャリアパス要件等届出書』の提出について  
  
 ※届出書の提出がない場合は、キャ リアパス要件等を満たさないものとして
      平成22年10月以降サー ビス提供分に対する交付金が減額されます。
   また、期限後に届け出た場合は、届出日の 翌月のサービス提供分より適用となります。
        
   
【提出書類】 提 出部数 1部   (事業者控えもご用意ください。)
 キャリアパス要件等届 出に係るチェックシートword
 
 ●
【別紙様式キャリアパ ス要件等届出書word 
                            ※記入例は、説明会資料をご覧ください。 

           (注1)  原則、事業所ごとに作成し、届出が必要ですが、内容が同じで複数事業を一
                括して届け出る場合は次を添付
                ・【別紙様式2(添付書類1)】都 道府県内事業所等一覧表
word
          
           (注2) 届出書の「要件U−E−ア」を選択した場合は次を添付
   
                ・資質向上のための計画(任意様式) 
                            ※作成例 は、国Q&A(Vol.2)〔問11〕をご覧ください。            
           (注3) 要件Tに『該当』とする場合であって、
                 ア、「承認申請時に就業規則を提出していない(小規模事業所等で就業規則を
                   定め ていない)場合」は、今回内規等の提出が必要
                イ、「今回要件を満たすために新たに就業規則の改正を 行った場合」は、変更届
                     手続により改正後就業規則の提出が必要        

キャリアパス・定量的 要件に係る説明会資料PPT

介 護職員処遇改善交付金のキャリアパス・定量的要件に係る説明会の開催についてpdf
    
     厚生労働省から出された資料等 


B介護職員処遇改善交付金実績報告について
 

 ◆平成22年度分
  ・平成 23年3月の処遇改善交付金の交付を受けた事業者
   
H23.4.1〜H23.5.31ま でに県に下記(1)(2)の書類を提出してください。

  ・事業廃止した事業者

   
指定を受けている事 業所全てを廃止した場合には、交付金を受け取った
   最 終月の翌々月の末日までに、下記(1)(2)の書類を県に提出してください。

(1) 実績報告書
   ●【別紙様式5】介護職員処遇改善実績報 告書word   記 入例word   
   ●【別紙様式5(添 付書類1)】介護職員処遇改善実績報告 書(県内事業所等一覧表)word
   ●【別紙様式5(添 付書類2)】介護職員処遇改善実績報告書(他府県事業所等一覧表)word
    (他都道府県の事業所への交付金の充当等をした場合に添付必要)

(2) 添付書類
   ●上記【別紙様式5】 のFの積算内訳(様式は任意ですが、下記参考様式を活用ください。)
       
     ・【参考様式】賃金改 善に要した費用総額の積算内訳書word  記 入例word    
       (※) 当該積算内訳書の根拠として、以下に示す「賃金改善額月別実績管理表」を活用
           してください。「実績管理表」は提出不要です。
              ・
賃金改善額月別 実績管理表word 
 記 入例word

   ●決算書の写し(決算書の案でも可)

   ●介 護職員処遇改善交付金充当明細書word



C介護職員処 遇改善交付金Q&A
 
 @ 介護職員処遇改善交付金に関するQ&Apdf
   H21.10.16付で(問22)が修正→【修 正内容1】申請期限取扱いword    
   H21.12.4付で(問31、問32)が追加【修 正内容2】債権譲渡・EPAの取扱いword

 
A 介護職員処遇改善交付金に関するQ
&A (Vol.2)pdf   
     ・Q&A(Vol.2)の追加〔1回目〕・Q&A(Vol.2)の追加〔2回目〕

    ○ 
和歌山県版Q&Aexcel
 

(当初説明会資料)

○ 介護職員処遇改善対策及び介護人材新規就業支援事業等に関する
  説明会の開催につい て

 ・ 説明会の開催案内通知 (H21.7.24 通知)pdf
 
・ 介護保険関係の経済危機対策(介護職員処遇改善特例交付金について)PPT

 


     ※パワーポイ ントファイルをご覧いただくに は、 『Microsoft Office PowerPoint Viewer』が必要です。
       お持ちでない場合は、こ ちら(Microsoft社のサイト)からダウンロードしてください。
     
    
 PDF ファイルをご覧いただくには、 『Acrobat Reader』が必要です。
       お持ちでない場合は、こちら(Adobe社のサイト)からダウンロードしてください。



和 歌山県福祉保健部福祉保健政策局
長寿社会課 サービス指導班
TEL:073−441−2527(直)
このページの上部に戻る↑

© Wakayama Prefecture