人生の最終段階における医療・ケアの意思決定「人生会議」の推進に向けた研修会を開催します |
連絡先 |
福祉保健部 健康局 医務課
|
担当者 |
岡田、岡本、石田 |
電話 |
073-441-2604 (内線2604) |
FAX |
-- |
E-mail |
|
|
高齢化が進む中、人生の最終段階において本人の希望に沿った医療及びケアが提供されるためには、
患者本人や家族等が医療・ケアチームと繰り返し話し合うアドバンス・ケア・プランニング
(※愛称「人生会議」)が重要とされており、本県においても普及・啓発・推進に向けた取り組みを
進めているところです。
この取り組みの一環として、患者本人やその家族等からの相談に対し、適切に対応できる医療従事者等
を育成するため、下記のとおり研修会を開催しますので、お知らせします。
記
1 名 称
「人生の最終段階における医療の意思決定支援に向けた研修会」
2 開催日時
平成31年3月24日(日)9:00〜17:30(受付開始8:30〜)
3 場 所
和歌山県民文化会館3階 特設会議室
4 参 加 者(予定)
県内医療機関等 14施設54名(医師、看護師、社会福祉士等)
5 内 容
厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」
の解説や臨床現場への応用に向けたグループワーク、ロールプレイを実施
※詳細は別添研修会プログラムをご参照ください。
6 留意事項
研修時間中は会場への出入りを制限させていただく予定にしておりますので、取材を
希望される場合には、事前に担当までお問い合わせください。
(※)平成30年11月に厚生労働省がアドバンス・ケア・プランニングの愛称を
「人生会議」として決定し、11月30日(いい看取り・看取られ)を人生の
最終段階における医療・ケアについて考える「人生会議の日」として、
全国的な普及・啓発に向けた取り組みを行っています。 |
|
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|