 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
和歌山県では、製品販売に携わる企業のパッケージデザインに対する意識改革を促すとともに、パッケージデザインの魅力向上を図るため、下記のとおり「パッケージデザイン個別相談会」を開催します。
売れる商品を作るためには、商品の意義や目的などの市場価値を明確にし、商品開発や商品及びパッケージデザイン制作に反映させる必要があります。
今回、デザイン制作に携わる専門家をお招きし、実際に各企業の商品を持ち込んでいただき、「売れるパッケージ」、「売り場とデザインの関係」等、デザイン制作に係るノウハウをアドバイスいただける、個別相談会を開催します。
パッケージデザインにご関心のあるみなさまは、是非ご参加ください。
●食品関係
日 時:令和元年8月27日(火) 9:30〜17:00(45分 × 6社)
会 場:和歌山県民文化会館 4階409号室(和歌山市小松原通1−1)
アドバイザー:坂元 雄二氏 (株)食ベモノ デザイン カンパニー / 株式会社スタッフワーク 代表取締役
デザインプロデューサー。大手食品メーカーで営業・マーケティング・商品開発に従事した後、食品専門の広告プロダクション・(株)スタッフワークを設立。パッケージやSP(セールスプロモーション)広告のプロデュースを、顧客視点で続けている。大阪府立環境農林水産研究所 大阪産(もん)チャレンジ支援事業 デザイン部門委員、大阪府6次産業化プランナー。全国の商工会などでの講師歴多数。
●食品以外(雑貨等)
日 時:令和元年9月19日(木) 9:30〜17:00(45分 × 6社)
会 場:和歌山県民文化会館 4階401号室(和歌山市小松原通1−1)
アドバイザー:三原 美奈子氏 三原美奈子デザイン 代表
京都精華大学美術学部デザイン学科VCD(ヒ゛シ゛ュアル コミュニケーション テ゛サ゛イン)専攻卒業。デザイン事務所勤務を経て2010年独立。ブランディングから箱の設計・構造、素材提案、印刷加工のコーディネートまでパッケージに特化。食品やコスメ・雑貨を主に、6次産業のパッケージなども手掛ける。
(公社)日本パッケージデザイン協会理事、京都造形芸術大学非常勤講師。
1 内 容 自社商品を実際にお持ちいただき、専門家がアドバイスを行います。(無料)
2 対象事業者 県内に拠点を置き、県産品を生産・製造している事業者で、パッケージの課題解決や見直し等を検討している事業者。
3 募 集 数 各6社 (希望者多数の場合はアドバイザーと企業振興課で協議のうえ決定)
4 申込方法 参加申込書に必要事項記入の上、FAX又は郵送で申込んでいただくか、E-mail(e0610001@pref.wakayama.lg.jp)でお申込みください。
5 申込締切 食品関係:令和元年8月19日(月)/ 食品以外:令和元年8月26日(月)
6 申 込 先 和歌山県企業振興課産業ブランド推進班 担当 橋本・古根川
(問合先) 〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 Tel 073-441-2842 Fax 073-424-1199
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|