観光産業における「地域で取り組むデータ活用」と「人材の確保・育成」セミナー |
 |
 |
 |
地域で取り組むべきデータを活用したマーケティングと、観光客へのスマートフォンを利用した情報発信(Googleマイビジネス&マップの活用事例)について、ご説明します。
また、観光産業の人材不足の解消、増加する外国人観光客の受入強化を促進していくため、外国人人材の活用も含めた各地で進む取組事例や、取組をはじめるためのノウハウに関する具体的な情報を提供します。
各方面のエキスパートに、具体的な事例も交えた貴重なお話を伺う絶好の機会ですので、皆様お声がけのうえ、ぜひご参加ください。
1.日時 令和元年10月23日(水)13時00分〜16時00分
(受付開始12時30分〜)
2.場所 ダイワロイネットホテル和歌山 3階(和歌山市七番丁26−1)
3 内容
(1)開会挨拶 和歌山県観光交流課長 橋本 恵一郎
【第1部】(13時00分〜14時30分)
(2)地域で取り組むデータ活用について
講師:山田 桂一郎氏(JTIC.SWISS代表)
:永山 卓也氏(Google社公認GMB・GoogleMapゴールドエキスパート)
内容:地域に求められるデジタル&データベースマーケティング
スマートフォンに対応した店舗・施設情報の発信(Googleマイビジネス&マップの活用事例)
※第1部は「スマートフォン」や「タブレット端末」をお持ちの方は持参ください。
【第2部】(14時40分〜16時00分)
(3)観光産業の担い手の確保・育成について
講師:小熊 宏明氏(観光庁参事官(観光人材政策))
内容:観光産業における雇用の現状、観光庁の人材確保・育成に向けた最新の取組やこれまでの成果(具体的な取組事例)等
(4)外国人人材の活用について
講師:木林 真俊氏((株)YOLO JAPAN セールスマネージャー)
内容:外国人雇用のメリット、外国人雇用企業の生の声、改正入管法への期待、新たにオープンした「YOLO BASE※」等の取組紹介
※YOLO BASE:外国人就労サポート施設(9/28新今宮にオープン予定)
4.その他
・参加費無料。申し込みは、チラシの裏面「参加申込み用紙」をご確認ください。
・取材を希望される場合は、取材日時・場所について、あらかじめ観光交流課までご連絡ください。 |
|
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|