「きのくにICT教育」の一環で、企業等のエンジニアの方々が指導者として、学校のICT関係の
クラブ活動において、部員(生徒達)の専門的な知識を高めるため、プログラミング指導を行う事業の令
和元年度第2弾の指導者派遣を実施いたします。(第1弾は7月23日に資料提供済み)
今回の智辯学園和歌山中学校・高校については、昨年度からの継続指導を受けるもので、更なるステ
ップアップを目指し取り組みを進めていきます。
智辯学園和歌山 × 和歌山コンピュータ
中学校・高校 ビジネス専門学校
住所:和歌山市冬野2066 指導者:秋場 伸二 和歌山コンピュータビジネス
(中)生徒数:654名(高)生徒数:806名 専門学校教員
コンピュータ部:12名(中学7名、高校5名) 住所:和歌山市黒田41‐1
部活内容:プログラミングコンテスト、 事業内容:プログラマー人材育成、教育
きのくにロボットフェスティバル システム・ソフトウエア開発
指導内容:「昨年度作成したマイコンタンクへのセンサーの設置方法を考える」
【第1回目】●日時:令和元年8月5日(月)15:00〜
●場所:智辯学園和歌山中学・高校 コンピュータ室 |
|
このデータがダウンロードできます。 |
 |
|
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|