令和2年度第2回AI・IoTゼミ『協働ロボットと小型産業用ロボット体験会』を開催します! |
労働人口の著しい減少による人手不足を解消し生産性向上を達成するため、製造業、食品加工業、医薬品業など多くの製造現場にてロボットの需要が高まっています。世界のロボット出荷台数は2018年42万台と過去最高になり今後も増加すると予想されるなか、日本は世界トップ5に入る産業用ロボット製造国です。
このようななか、産業用ロボットとともに、教示 (ティーチング)やプログラミングが容易で、人と共同作業が可能な協働ロボットの需要が高くなっています。今回は、三菱電機株式会社より、新発売された協働ロボット「ASSISTA」、そして産業用ロボットについて、それぞれの特徴や事例の紹介と体験会を開催します。
1 日 時 令和2年11月6日(金) 13時30分〜16時30分
2 場 所 和歌山県工業技術センター 研究交流棟6F 紀ノ川テクノホール
(和歌山市小倉60)
3 講 師 三菱電機株式会社 名古屋製作所 ロボット製造部
ロボットテクニカルセンター長 荒井 高志 氏
4 内 容
◇特徴紹介 「協働ロボット・小型産業用ロボットについてそれぞれの特徴紹介」
◇企画(実機紹介・体験会) 「協働ロボットASSISTA(RV-5AS-D)・小型産業用ロボット(RV-2F-D)」
◇事例紹介 「導入事例・最新AI機能等紹介」
5 参加費 無料
6 定 員 20名(先着順)
7 締 切 令和2年11月2日(月)
8 その他 今回を含め、今年度に全4回のゼミを開催予定
※ 詳細は別添チラシをご参照ください。
|
|
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|