県内産業の次代を担う人材の確保を図るため、平成28年度から関西圏の大学と就職支援に関する協定を締結し、学生の県内企業への就職活動を支援しています。
このたび、大谷大学と協定を締結し、調印式を開催します。
今回の協定締結で就職支援協定締結大学は13大学となります。
1.調印式
日 時:令和3年2月9日(火)11:30〜12:00
場 所:知事室
調印者:大谷大学長 木越 康(きごし やすし)氏
【大谷大学の概要】
所在地:京都市北区小山上総町
規 模:3学部1研究科
学生数:3,254人 (うち本県出身者27人※)(令和3年1月1日時点)
※1回生2名、2回生5名、3回生12名、4回生以上8名
大谷大学から和歌山県内への就職者:R1年度 1名、H30年度 2名、H29年度 1名
2.協定による協力事項
・学内及びWebでの県内企業説明会、インターンシップ説明会、交流会の開催
・大学主催の就職懇談会等で学生へのPR機会の提供
・県内出身者への個別メールやハガキによる県内就職関連情報の提供
・和歌山県内企業の資料閲覧コーナーの設置 等
3.他の協定締結大学との取組
1)協定締結大学【締結校:12大学】(協定締結順)
立命館大学、京都橘大学、神戸学院大学、大阪商業大学、関西学院大学、同志社大学
追手門学院大学、近畿大学、京都産業大学、桃山学院大学、佛教大学、京都女子大学
2)令和2年度 協定大学との取組事例
・WEB合同企業説明会の開催(桃山学院大学との連携)
・UIJターン就職懇談会(京都女子大学との連携)
・WEB UIターン就職相談会
(同志社大学、佛教大学、桃山学院大学、京都産業大学、
近畿大学、関西学院大学、京都橘大学) |
|
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|