「令和3年度第2回和歌山県知的財産経営戦略セミナー」のご案内 |
新たな成果が生まれたときに、特許権や実用新案権を取得して権利化することだけが成果の守り方ではありません。権利化するのが良いのか、あるいはノウハウとして秘匿管理により成果を守るのが良いのか、適切な戦略を立てることが重要です。
本セミナーでは、知的財産をどう創り、保護、活用し、経営に結びつけていくか「知的財産戦略(知財戦略)」の考え方と実践について解説します。また、秘匿して守る手段である「ノウハウ(営業秘密)」に焦点を当て、その判断基準や管理方法などについて、解説します。
1 日時
令和3年11月29日(月) 13時30分〜16時00分
2 会場
フォルテワジマ 4階 大ホール (和歌山市本町二丁目1番地)
3 内容
「ものづくり中小企業にとっての知的財産」
(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部
知財戦略エキスパート 藤盛 謙二 氏
「あなたの会社にもあるノウハウとその管理・活用法」
古谷国際特許事務所 弁理士 松下 正 氏
4 参加費
無料
※ 詳細は、別添資料を参照ください。
≪お問合せ≫
一般社団法人 和歌山県発明協会
TEL:073-432-0087 FAX:073-422-3750
E-mail:jiiiwakayama12@magma.jp |
|
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|