わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。
公開日 11月17日
カゴメ株式会社から和歌山県産「有田みかん果汁」を使用した「野菜生活100 有田みかんミックス」を発売!!
連絡先 | 農林水産部 農林水産政策局 食品流通課 |
---|---|
担当者 | 稲葉 |
電話 | 073-441-2820 (内線2820) |
FAX | 073-432-4161 |
inaba_y0006@pref.wakayama.lg.jp |
このたび、カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口 聡 愛知県名古屋市)から、有田みかん果汁を使用した商品が発売されることとなりました。パッケージ側面には、令和3年2月に認定された日本農業遺産「みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム」についても紹介されています。
今後も食品メーカーとの共同開発を推進し、和歌山県産品・産地の魅力を発信していきます。
<商品情報>
・商品名:野菜生活100 有田みかんミックス
・販売期間:2021年11月23日(火)〜2022年2月中旬頃までの期間限定販売 ※在庫がなくなり次第終了
・容器・価格:110円前後(税込)/195ml紙パック
・発売地域:全国の量販店、コンビニエンスストア 他
・商品特徴:和歌山県産の有田みかんを使用した野菜・果実ミックスジュースです。有田みかんの豊かな香りやコクのある甘さと、こたつで食べるみかんのような甘みが濃くジューシーな味わいが特徴です。パッケージ側面では、和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」が日本農業遺産に登録された「有田みかんシステム」を紹介しています。
<「みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム」とは>
みかん栽培を日本で初めて生計の手段に発達させ、みかん農家・苗木農家・出荷組合が連携し、産地全体で日本一の生産量を誇る温州みかん産地を形成・維持してきた地域共同システムです。
このシステムにより、有田地域は持続可能な発展を続け、地域ブランド「有田みかん」を確立し、他産地の発展を牽引してきました。
<連動イベントのご案内>
きいちゃん食堂(株式会社フーズファイル 県庁北別館1F)にて、11/24(水)〜12/7(火)の間、カゴメ株式会社との共同企画「野菜をとろうフェア」が開催されます。
開催期間中には推定野菜摂取量測定なども行われます。
このデータがダウンロードできます。

