わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。
公開日 1月5日
防災ロールプレイングゲーム「土砂災害が発生したとき」英語版の作製
連絡先 | 県土整備部 河川下水道局 砂防課 |
---|---|
担当者 | 坂口・筒井・岸畑(土砂災害啓発センター) |
電話 | 0735-29-7532 |
FAX | 0735-29-7534 |
sakaguchi_t0014@pref.wakayama.lg.jp |
和歌山県土砂災害啓発センターでは、和歌山工業高等専門学校の学生が防災ロールプレイングゲーム(RPG)「土砂災害が発生したとき」を開発するための技術的な助言を行ってきましたが、この度、このゲームを海外においても活用していただけるようにすることを目的として、啓発センターが翻訳を行い、英語版防災RPG「When the Sediment Disaster Occurs」を共同で作製しました。
英語版防災RPGの理解のしやすさ等を検証するため、※スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校である日高高等学校附属中学校の協力のもと、下記日程で防災学習を行います。
※SGHネットワーク:高等学校段階におけるグローバル人材育成の取組を一層促進するため、SGHの取組を
引き続き実施する高等学校等が参加する全国ネットワークで文部科学省が設置
和歌山県土砂災害啓発センターでは、今後も引き続き、土砂災害に関する防災学習を実施し、その活動を国内外に情報発信していきます。
記
1 日 時 令和4年1月12日(水) 8時40分〜9時30分
2 場 所 和歌山県立日高高等学校附属中学校 (対象 3年生)
≪ゲームのシナリオ≫
楽しみにしていた遠足。しかし、当日はまさかの大雨!!大雨警報、土砂災害警戒情報の発表、避難指示の発令と、次々と地域に防災・避難情報が出されます。事前にハザードマップで確認をしていた避難所に安全に避難ができるでしょうか?
このデータがダウンロードできます。
