わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 1月11日

ロールプレイングゲーム(RPG)を用いた土砂災害学習について〜防災RPG第2作目「命を守るハザードマップ」〜

連絡先 県土整備部 河川下水道局 砂防課
担当者 坂口・筒井・岸畑(土砂災害啓発センター)
電話 0735-29-7532
FAX 0735-29-7534
E-mail sakaguchi_t0014@pref.wakayama.lg.jp

 和歌山県土砂災害啓発センターは、小中学校等における防災学習に積極的に取り組んでいます。昨年度より、防災RPG第1作目「土砂災害が発生したとき」を用いた防災学習を行ってきましたが、引き続き、第2作目となる「命を守るハザードマップ」を用いた初めての防災学習を日高川町及び日高川町教育委員会の協力のもと、下記の日程で行います。

 防災RPG「命を守るハザードマップ」は、第1作目に引き続き、和歌山工業高等専門学校専攻科エコシステム工学専攻(辻原研究室)の西萩一喜(にしはぎかずき)さんが、啓発センターの助言を受けながら開発しました。

 今後は、その他の小中学校における防災学習にも順次、導入していくとともに、引き続き、和歌山工業高等専門学校と協力して、防災学習に適した新たなコンテンツの開発に取り組んでいきます。

            記

1 日 時 令和4年1月14日(金) 13時50分〜15時25分

2 場 所 日高川町立山野小学校

≪ゲームのシナリオ≫
  避難が必要になってからハザードマップを探しても遅いのです。周辺の土砂災害の危険があるところを見学したり、事前のハザードマップ確認をすることで、災害に備えておきましょう!

このデータがダウンロードできます。