わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。
公開日 2月4日
開催日 2月2日〜3月3日
「紀州雛」の設置について
連絡先 | 福祉保健部 福祉保健政策局 子ども未来課 |
---|---|
担当者 | 宮地 |
電話 | 073-441-2490 |
FAX | -- |
全ての子供たちが、心身ともに健やかに育つことを願い、3月の桃の節句にちなんだ、和歌山県ゆかりの「紀州雛(きしゅうびな)」を設置します。
設置期間
令和4年2月3日(木)10時から
令和4年3月3日(木)17時45分まで
設置場所
県庁本館2階正面玄関
※平成8年度から、桃の節句に合わせ2〜3月に毎年飾っています。
※紀州雛について
和歌山県海南市で制作された漆塗りのすわり雛
名産である紀州漆器(黒江塗)の生産技術を活かして、昭和初期に創案されました。
平成16年に和歌山県郷土伝統工芸品として指定されています。
※紀州漆器について
和歌山県海南市の黒江地区を中心に生産され、福島県の会津塗、石川県の山中塗・輪島塗とともに日本三大産地の一つに数えられます。
江戸時代に紀州藩の保護のもと全国的に名をはせ、昭和53年には「紀州漆器」として経済産業大臣から「伝統的工芸品」に指定されています。