 |
 |
ガーデンツーリズム登録制度に「わかやま庭園回遊」の登録が決定 |
 |
 |
 |
 |
 |
ガーデンツーリズム登録制度に「わかやま庭園回遊」の登録が決定
国土交通省が所管する庭園間交流連携促進計画登録制度(ガーデンツーリズム登録制度)に、
和歌山県ガーデンツーリズム協議会による計画が登録されることが決定しました。
令和4年4月27日に、熊本市で開催される「第38回全国都市緑化くまもとフェア・都市
緑化シンポジウム」において登録証交付式が実施される予定です。
1.計画名称
わかやま庭園文化と歴史回遊
〜紀州徳川家の城下町から高野山へ 紀の川の恵みを感じる旅〜
(愛称「わかやま庭園回遊」)
2.取組主体
和歌山県ガーデンツーリズム推進協議会
構成団体:和歌山県・(公社)和歌山県観光連盟
和歌山市・(一社)和歌山市観光協会
岩出市・岩出市観光協会
紀の川市・紀の川市観光協会・(一社)紀の川フルーツ観光局
高野町・(一社)高野町観光協会・(一社)高野山宿坊協会
3.構成庭園
和歌山城西之丸庭園(紅葉渓庭園)、養翠園、番所庭園、根來寺庭園、粉河寺庭園、
金剛峯寺蟠龍庭・四季の庭
4.計画の内容
(1)テーマ
古くから紀の川の恵みを受けて育まれてきた「紀州徳川家ゆかりの庭園」及び「高野
山の庭園」を中心に、地域の歴史・文化を楽しみながら巡る周遊観光を提案する。
(2)計画の概要
別紙のとおり
(3)公式サイト及び観光パンフレット
日本語: https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/garden-tourism/
多言語: https://en.visitwakayama.jp/themes/garden-tourism/
観光パンフレット(日本語版)ダウンロードページ:
https://www.wakayama-kanko.or.jp/plan-your-trip/pamphlet/
<参考> 庭園間交流連携促進計画登録制度(ガーデンツーリズム登録制度)の概要
・国土交通省が地域の活性化と庭園文化の普及を図るために平成31年4月に創設
・各地域固有のテーマに基づき、複数の庭園が連携して周遊観光を実現する計画を登録
・登録されたガーデンツーリズムの取組みを国内外へ情報発信
・登録計画数 第1回(令和元年5月):6件、第2回(令和元年10月):2件、
第3回(令和2年10月):2件、第4回(令和4年4月):3件が決定
・国土交通省ガーデンツーリズムの推進
https://www.mlit.go.jp/toshi/park/toshi_parkgreen_gardentourism.html
・ジャパンガーデンツーリズム公式サイト
https://japangardentourism.net/ |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|