わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。
公開日 7月11日
令和3年度新規就農者調査結果(令和4年5月調査)
連絡先 | 農林水産部 農業生産局 経営支援課 |
---|---|
担当者 | 植田・田端 |
電話 | 073-441-2932 (内線2932) |
FAX | -- |
県では毎年新規就農者の状況を把握するため調査を実施しており、令和3年度の新規就農者は161名で
あった。
そのうち、新規学卒者が12名(構成割合7%)、Uターン就農者が57名(35%)、新規参入者が58名
(36%)、農業法人等への就農者が34名(21%)であった。
部門別では、果樹が102名(63%)で全体の過半を占めた。
(注)1 令和4年5月1日現在 経営支援課調べ(振興局農業水産振興課・県農林大学校・県就農支援センター・畜産課・県内各高等学校の協力による。)
2 上記調査における新規就農者とは、令和3年5月〜令和4年4月に就農した者で、年齢は65歳未満で農業を主業として年間150日以上従事する者とする。
3 新規学卒者とは、農家出身で、学卒(大学、大学校、高校等)後、直ちに就農した者。
4 Uターン就農者とは、農家出身で他産業を離職後就農、または在宅兼業から就農した者(定年帰農含む)。
5 新規参入者とは、非農家出身で就農した者。
このデータがダウンロードできます。
