わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 9月13日

令和4年度救急医療功労者及び産科医療功労者の厚生労働大臣表彰の本県受賞者が決定しました

連絡先 福祉保健部 健康局 医務課
担当者 中山
電話 073-441-2604 (内線2604)
FAX --
E-mail


 厚生労働省が実施する「救急医療功労者厚生労働大臣表彰」及び「産科医療功労者厚生労働大臣表彰」の本県受賞者が決定しましたのでお知らせします。
 なお、表彰式は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ実施されません。

   記

 1.救急医療功労者厚生労働大臣表彰
  多年にわたり、地域の救急医療の確保、救急医療対策の推進に貢献してきた団体及び個人に対し、厚生労働大臣がその功績をたたえるもの。

 【受賞者(個人)】 *敬称略
  氏名・年齢  西畑 昌治(にしばた まさはる) 81歳
  勤務先  かわらの小児科(和歌山市)
  職種・役職  医師(院長)
  主な功績  
   平成2年より、和歌山市夜間・休日応急診療センターに積極的に出務し、小児患者の救急医療に貢献してきた。
   また、長きにわたり学校医を務め、和歌山市内小学校を中心に禁煙教育を実施するなど、地域の児童の健康管理にも尽力した。

 2.産科医療功労者厚生労働大臣表彰
  多年にわたり、地域のお産を支え、産科医療の推進に貢献してきた団体及び個人に対し、厚生労働大臣がその功績をたたえるもの。

 【受賞者(個人)】 *敬称略
  氏名・年齢  西森 敬司(にしもり けいじ) 63歳
  勤務先  ひだか病院(御坊市)
  職種・役職  医師(副院長)
  主な功績  
   年間400〜500件の分娩を取り扱うひだか病院で、産婦人科医療の中心的役割を担い、昼夜問わず率先して診療に対応し、地域の産科医療の維持に貢献してきた。
   また、臨床研修医の指導責任者として、若手医師の指導・育成にも尽力した。