 |
 |
台湾蔦屋における和歌山フェア出品事業者募集について |
 |
 |
 |
 |
 |
和歌山県は、2014年に台日産業連携推進オフィス(TJPO)と産業連携に関する覚書を締結し、これまで経済・貿易・観光等、幅広い分野において交流を行ってきました。その一環として今年4月に台湾蔦屋とオンライン商談会を開催したところです。
この度、商談会を実施した台湾蔦屋の店舗において和歌山フェアを開催します。台湾蔦屋は今年10月に桃園に新店舗をオープンするなど、店舗数を増やしております。店舗は、「生活提案」をテーマに運営されており、日本の良い品物・伝統文化を発信・提供しています。店内では、書籍だけではなく、日本の文具や雑貨、食品が販売され、現地台湾の人々にとってセンスの良いモノを入手できる人気スポットとなっています。
台湾市場への販路拡大に関心がありましたら、本フェアへの出品にぜひお申込みください。
1 和歌山フェア実施概要
(1)主 催:和歌山県、(公財)わかやま産業振興財団
(2)実施店舗と時期:
2022年 12月〜2023年3月の期間で3店舗を予定
※1店舗あたり約1か月間フェアを実施
(3)募集分野:アパレル、ファッション関連の商品(バッグなど)
※食品は対象外です
(4)募集事業者:台湾への販路開拓、進出等に興味がある和歌山県内所在の事業者
(5)定 員:15社程度
※参加お申し込み後、貴社の情報を台湾蔦屋に提供し、事前選考を経たうえで、出品事業者を決定します。
(6)参加費:無料
(7)参加事業者費用負担:
国内の委託事業者までの送料
(8)スケジュール
11月9日(水)出品参加申込み締切り
11月中旬 採択の通知、国内委託事業者への発送
12月初旬 台湾蔦屋に商品到着
※送付先の住所等は採択決定後、各事業者にお伝えします。
(9)留意事項
・本事業において、現地への人の派遣は不要です。
・台湾蔦屋各店舗での販売方式は、仕入れ委託販売となります。販売数に応じて、後日、本事業委託事業者から各出品事業者に代金が振り込まれます。
・台湾蔦屋における掛け率は約70%です。店舗での販売価格は台湾蔦屋が決定します。価格交渉はしていただけます。
・1事業者あたりの出品商品数は基本的には1商品とします。
・台湾での輸入規制等に適合し、台湾で販売が可能な商品にてお申し込みください。
(参考URL)https://www.jetro.go.jp/world/asia/tw/trade_02.html#block2
2 申込方法
(1)申込締切:2022年11月9日(水)必着
(2)申込方法:別添申込書により、下記までメールにてご提出ください。
申込書は県企業振興課HPからダウンロードしていただけます。
HP:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/061000/d00211573.html
(3)提 出 先:sakaguchi_t0040@pref.wakayama.lg.jp(担当:企業振興課 阪口)
3 お問い合せ先:
(担 当)和歌山県企業振興課 阪口、中川
TEL :073-441-2758
Email:sakaguchi_t0040@pref.wakayama.lg.jp
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
キーワード・部局・時期の3つの項目で検索できます。
複数の項目を選択の場合は、下の「詳しく検索」ボタンを押してください。 |
|
知事室
|
総務部
|
企画部
|
環境生活部
|
福祉保健部
|
商工観光労働部
|
農林水産部
|
県土整備部
|
会計局
|
県議会事務局
|
各種委員会事務局
|
監察査察監
|
教育委員会
|
|
|
|
 |
|
|