わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 11月7日

開催日 12月9日〜3月2日
     

【世界遺産登録20周年】「令和の熊野詣」−京都・城南宮での『出立式』と『熊野古道(紀伊路)リレーウォーク』参加者募集!

連絡先 商工労働部 観光局 観光振興課
担当者 吉田、太田
電話 073-441-2424 (内線2428)
FAX 073-432-8313
E-mail yoshida_k0037@pref.wakayama.lg.jp

県では、来年の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年を迎えるにあたり、
かつて平安時代より、上皇や貴族らにより行われた「熊野御幸(くまのごこう)」を再現することとし、
この度、「令和の熊野詣」と題し、京都・城南宮での『出立式』及び『熊野古道(紀伊路)リレーウォーク』を
実施しますので、参加者を募集いたします。


              記

■出立式 於:城南宮
「熊野御幸」を再現した出立の儀式を行った後、淀川を川船で第一王子のある天満八軒家まで下ります。
 女院役は、俳人の黛まどかさんです!
 ◆日 時 令和5年12月9日(土) 午前11時00分〜
 ◆場 所 城南宮(京都市)〜淀川<川船下り>〜天満八軒家(大阪市)
 ◆内 容 <1>出立の儀式への参加、<2>淀川船下り
 ◆定 員 40名
 ◆参加費 5,000円(川船下り、昼食代等)
 ◆その他 京都駅集合・現地解散の行程になります。


■熊野古道リレーウォーク
 語り部の案内のもと、熊野古道 紀伊路を歩きます。
 参加者が白装束を着用して歩きます!
 ◆日 程
  第1回  12月17日(日)天満橋駅〜東天下茶屋駅  約8.5km
  第2回  1月13日(土)布施屋駅〜伊太祁曽駅  約7km
  第3回  1月20日(土)海南駅〜所坂王子⇒海南駅 約6.1km
      ※所坂王子から海南駅はバスを利用 
  第4回  1月28日(日)紀伊宮原駅〜湯浅駅  約7km
  第5回  2月10日(土)湯浅駅〜原谷付近⇒紀伊内原駅 約12km 
      ※原谷付近から紀伊内原駅まではバスを利用 
  第6回  2月17日(土)紀伊内原駅〜西御坊駅  約11.5km
  第7回  2月25日(日)西御坊駅〜切目駅 約15km
  第8回  3月2日(土)切目駅〜南部駅 約13km
 ◆参加費 各回 おひとり2,000円(語り部代、保険代等)
 ◆定 員 各回 100名(ただし、第3回、第5回は80名)
 ◆その他 駅集合・駅解散の行程になります。

>>関連ホームページ
詳細及び参加申込みページ https://sp-ad.jp/reiwanokumanomoude

このデータがダウンロードできます。