わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 7月2日

令和6年度地域防災リーダー育成講座「紀の国防災人づくり塾」を開催します! 【8月13日(火)一般公募開始】

連絡先 危機管理部 危機管理局 防災企画課
担当者 山本、柏木
電話 073-441-2271
FAX 073-422-7652
E-mail

地域の自主防災組織や企業等の各種団体で防災の中心的な担い手となる「地域防災リーダー」を育成し、地域防災力の向上を図るため、防災に関する知識・技術を学ぶ講座「紀の国防災人づくり塾」を開催します。

1 講座開催日・開催場所
 ○田辺市会場
    場所 和歌山県立情報交流センターBig・U(田辺市新庄町33553−9)
    日程 10月27日(日)、11月10日(日)、12月1日(日)
       (予備日 12月22日(日))
 ※1 時間は10時〜18時前後
    (日によって異なります。別紙カリキュラム参照)
 ※2 3日間の講座の修了者のうち、履修確認レポートの提出が確認できた方には、認定特定非営利活動法人日本防災士機構が実施する「防災士資格取得試験」の受験資格が付与されます。
    (なお、防災士になるためには、別途、消防署等で実施する救急救命講習の履修が必要です。)
    防災士資格取得試験は以下の日程で実施されます。(防災士資格取得試験受験希望者のみ参加)
    12月1日(日)
    (予備日:12月22日(日))

2 カリキュラム
  別紙のとおり

3 受講者の募集(一般公募)
 (1)募集期間 令和6年8月13日(火)9:00〜令和6年8月23日(金)17:00
         応募者多数の場合は、抽選となります。
 (2)募集対象 和歌山県内に在住、在勤、在学の16歳以上で全講座出席可能な方
 (3)受講料  無料(ただし、防災士の資格取得に係る費用は別途必要)
 (4)募集人員 150名程度
 (5)申込方法 募集期間内に、以下URLにて必要事項を入力し申請してください。
           https://logoform.jp/form/WEVN/532685
         又は、受講申込書(別添)に必要事項を記入し、FAX又は郵送で防災企画課まで申込みをしてください。
 (6)申込先(問い合わせ先) 〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1−1 
                和歌山県 危機管理部 危機管理局 防災企画課 企画班
                TEL:073-441-2271  FAX:073-422-7652

このデータがダウンロードできます。