わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 7月29日

令和6年度シニア災害ボランティアシンポジウムin和歌山

連絡先 環境生活部 生活局 県民生活課
担当者 得津・谷地
電話 073-441-2092 (内線2092)
FAX 073-433-1771
E-mail e0313002@pref.wakayama.lg.jp

シニア世代の方を中心に、災害ボランティアへの参加を考えてもらうため、被災地でのボランティア活動や地域における防災・減災活動を支えるボランティアの役割を知ってもらうシニア災害ボランティアシンポジウムを開催します。

1 日 時  令和6年8月25日(日) 13:30〜15:50(開場 13:00〜)
2 会 場  和歌山県立情報交流センターBig・U (田辺市新庄町3353-9・メイン会場)
       中辺路保健センター(田辺市中辺路町栗栖川329-1・オンライン視聴会場)
3 定 員  メイン会場300名、オンライン視聴会場50名
4 参加費   無 料
5 プログラム
  ○第1部 講演
   「非常時に備えた普段からの地域づくり・シニア層にボランティアとして期待すること」
   特定非営利活動法人にいがた災害ボランティアネットワーク 理事長 李 仁鉄 氏
  
  ○第2部 パネルディスカッション
   「ボランティア活動とこれからの課題
   〜災害時にもシニアのチカラとキモチを分かち合おう〜」

 【コーディネーター】
 和歌山県社会福祉協議会 災害ボランティアセンター所長  南出 考 氏

 【パネリスト】
 古尾自主防災会 代表       松田 剛人氏
 日本防災士会和歌山県支部 支部長 早稲田 眞廣氏
 田辺市社会福祉協議会 主任    手谷 雅樹氏

 主催 和歌山県、一般財団法人地域社会ライフプラン協会
 共催 田辺市民生児童委員協議会、田辺市福祉委員連絡会、田辺市ボランティア連絡協議会、田辺市社会福祉協議会

このデータがダウンロードできます。