わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 9月5日

「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年記念シンポジウムの開催について

連絡先 地域振興部 観光局 観光振興課
担当者 副主査 志場 
電話 073-441-2424 (内線2424)
FAX --
E-mail

「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念し、これまでの歴史を
振り返り、未来へ繋いでいくための保全や活用について議論を深めるため、シン
ポジウムを開催いたします。

(1)日時 令和6年10月30日(水)午後1時30分〜午後4時(午後1時開場)
(2)場所 京都市国際交流会館
           (京都府京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1)
(3)内容
   ◆基調講演:平安時代の吉野・高野・熊野詣
   国際日本文化研究センター/総合研究大学院大学名誉教授 倉本 一宏 氏
   ◆基調講演:「紀伊山地の霊場と参詣道」の文化的価値について
     國學院大學観光まちづくり学部 学部長 西村 幸夫 氏
   ◆パネルディスカッション:「紀伊山地の霊場と参詣道」のこれまでとこれから
     登壇者:西村 幸夫 氏、倉本 一宏 氏
             櫻井 治男 氏(皇學館大学名誉教授)、相川 七瀬 氏(歌手)
(4)定員 200名(申込先着順。定員になり次第、締切。)
(5)主催 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」三県協議会
(6)申込方法
     別添チラシ内の「シンポジウム」申込フォームもしくは、「参加申込書」にご
   記入のうえ、FAX又は電子メールにてお申し込みください。
(7)申込・問い合わせ先
  「世界遺産シンポジウム」事務局(株式会社和歌山放送内)
   TEL:073−428―1431 FAX:073−428−0960
   E-mail:sekaiisan@wbs.co.jp
(8)その他 内容等の詳細は、別添チラシをご覧ください。

このデータがダウンロードできます。