わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 9月9日

令和6年度「エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例」の紹介事例の決定について

連絡先 福祉保健部 福祉保健政策局 長寿社会課
担当者 鶴田、撫養
電話 073-441-2522
FAX --
E-mail

令和6年度「エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例」の紹介事例の決定について

 内閣府では、既に高齢期を迎え、又はこれから迎えようとする世代の高齢期における生き方の参考としてもらうため、高齢者が年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送る「エイジレス・ライフ」を実践している高齢者の事例を紹介しています。
 今年度、本県推薦者から別紙のとおり「エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例」に3事例が決定されました。


○受章者
【エイジレス・ライフ実践事例】
 ・市野 弘 (いちの  ひろし)さん 76歳(岩出市)
 ・島本 忠生(しまもと ただお)さん 81歳(岩出市)
【社会参加活動事例】
 ・いきいきシニアわかやま(和歌山市)

○全国の紹介事例について
都道府県、指定都市、中核市及び高齢者関連団体から推薦を行い、エイジレス・ライフ実践事例49件、社会参加活動事例29件が決定されました。受章者には内閣府特命担当大臣名の書状と記念品の楯が交付されます。

このデータがダウンロードできます。