わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。
公開日 10月18日
令和6年度原子力総合防災訓練(広域避難訓練等)の実施について
連絡先 | 危機管理部 危機管理局 危機管理消防課 |
---|---|
担当者 | 吉田、山添、中村 |
電話 | 073-441-2273 |
FAX | -- |
福井県、兵庫県、関係市町、関係機関等が連携し、下記のとおり原子力総合防災訓練を実施します。
この訓練において関西広域連合では、福井県のおおい町及び高浜町から、広域避難ガイドラインに規定する兵庫県内の5市町へ住民が広域避難する実動訓練を実施します。
記
1 広域避難訓練の実施日
令和6年10月26日(土)
2 広域避難訓練の概要等
福井県おおい町及び高浜町の住民が兵庫県伊丹市、宝塚市、川西市、三田市及び猪名川町へ避難(実動)
避 難 元避難者数避難先実施時間
福井県おおい町
約70人伊丹市伊丹市立笹原小学校12:30〜13:30
約80人川西市川西市立けやき坂小学校12:00〜13:30
福井県高浜町
約50人宝塚市宝塚市総合福祉センター11:30〜12:20
約50人三田市兵庫県立三田西陵高等学校12:15〜13:15
約10人猪名川町猪名川町文化体育館12:25〜13:15
※この他、避難者受入れ要請等の情報伝達訓練や、大飯原子力防災センターにおける原子力災害合同対策協議会等への職員派遣を実施(25日(金)に実施)
3 その他
訓練の詳細につきましては、下記福井県担当者あてご確認ください。
(連絡先:福井県危機管理課 市橋・武田、電話:0776-20-0236(直通))
このデータがダウンロードできます。
