わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 3月14日

県立博物館で約7年ぶりのやきもの展 企画展「“写(うつす)”ー紀州のやきものを巡るまなざしー」を開催します。

連絡先 教育委員会  教育庁文化遺産課
担当者 【県立博物館】学芸員 原田直輝・袴田 舞
電話 073-436-8670
FAX --
E-mail admin@hakubutu.wakayama-c.ed.jp

 和歌山県立博物館では、令和7年3月15日(土)から4月20日(日)までの会期で
企画展「“写(うつす)”ー紀州のやきものを巡るまなざしー」を開催します。
 日本美術において「写す」という営みは、単なる模写や複製の制作に限らず、技法の習
得など多様な意味をもつものです。
 「写す」ことが積極的に求められることも多く、さらなる創造の源泉にもなりました。
 この企画展では、「写す」という視点から和歌山ゆかりの陶磁器の作品をご紹介し、そ
の魅力に迫ります。
 やきものをテーマとした展示は、当館では約7年ぶり。展示資料は全45件61点です。
 詳しくは開催概要・チラシをご参照ください。



【展覧会名】「“写(うつす)”―紀州のやきものを巡るまなざし―」 

【 会 期 】 2025年(令和7年)3月15日(土)〜4月20日(日)

【 主 催 】 和歌山県立博物館

【 休館日 】 毎週月曜日

【展示会場】 和歌山県立博物館 1 階企画展示室(〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14)
      ※常設展「きのくにの歩み」と併催

【開館時間】 9時30分〜17時(入館は16時30分まで)

【 入館料 】――≪3月15日(土)〜3月30日(日)≫――

      一般280円(230円)、大学生170円(140円)
      ※( )は20 名以上の団体料金。
      ※高校生以下、65 歳以上、障害者手帳をお持ちの方、県内の学校に在学中の外国人留学生は無料。
     

      ――≪4月1日(火)〜4月20日(日)≫――

      一般310円(250円)、大学生190円(150円)
      ※( )は20 名以上の団体料金。
      ※高校生以下、65 歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料。
      ※毎月第1日曜日は無料(会期中では、4月6日)

【 その他 】 ミュージアムトーク(展示解説)
      
       3月20日(木・祝)、4月12日(土)
       いずれも、13時30分〜14時30分
      ※入館手続きをおすませの上、企画展示室入り口にお集まりください。
      

 写真:偕楽園焼_交趾写二彩寿字文花生



>>関連ホームページ
https://hakubutu.wakayama.jp/

このデータがダウンロードできます。