わかやま県政ニュースの使い方
閲覧日から一週間前までのニュースがトップページで表示されます。
原則として、提供日の翌日掲載、翌日が土・日・祝日等の場合はその次の平日に掲載されます。
公開している情報は資料の一部(図表や冊子等)を掲載していないことがあります。

公開日 8月26日

(公財)和歌山県救急医療情報センターにおける 令和5年度の医療機関案内状況について

連絡先 福祉保健部 健康局 医務課
担当者 増本、中西
電話 073-441-2604
FAX --
E-mail

(公財)和歌山県救急医療情報センターは、「医療機関に行きたい、でも救急車をよぶほどでもない。」という時のため、24時間365日、県民の皆様に最寄りの医療機関案内を行っています。
本事業については、同センターが和歌山県からの委託を受け実施しているものです。
この度、令和5年度における医療機関案内の状況を取りまとめましたので、別紙のとおりお知らせします。

医療機関案内件数の状況
県民の皆様への医療機関案内は、32,556件(前年度33,753件、前年度比1,197件の減)となりました。

・診療科別の状況
内科(8,249件)、小児科(7,102件)、整形外科(4,681件)、脳神経外科(2,637件)、外科(2,290件)の順となりました。新型コロナウイルス感染症の収束により、前年度と比較して、内科は1,859件の減となった一方、小児科は513件の増、整形外科は462件の増となりました。
・月別の状況
8月(3,536件)、12月(2,973件)、1月(3,059件)は、新型コロナウイルス感染症の収束により、前年度と比較して、8月は838件、12月は551件、1月は867件の減となりました。しかし、8月はお盆、12月・1月は年末年始により他の月と比較して多い傾向となっています。

※詳細は、別添「和歌山県救急医療情報システム運営状況報告書」をご覧ください。

和歌山県救急医療情報センター
電話 073−426−1199(いい救急)

このデータがダウンロードできます。