きのくに介護deネット
新型コロナウイルス関係
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症の対応の更なる徹底について 県民の皆様へのお願い
現在、県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況は減少傾向にあるものの、依然として高齢者施設等において集団感染が発生しています。
各事業所等におかれては、施設内への感染の持ち込みが発生しないよう、職員の健康観察及びマスク着用・手指消毒・換気等の基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
また、新型コロナワクチンは、発症や重症化の予防効果が認められています。60歳以上の高齢者については、ワクチンの追加接種(4回目)を推奨するとともに、未接種の職員対して早期接種の呼びかけを行うなど、ご配慮をお願いします。
なお、ワクチンを接種していても、感染すること、また他者へ感染させることもあるため、接種済みであっても、気を緩めず基本的な感染予防対策をお願いします。
- 高齢者施設において、感染が疑われる者・濃厚接触者が発生した場合の初期対応の手引き
- 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)検討のお願い
- 新型コロナウイルス感染症への対応
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業補助金等の交付を受けて取得等した財産の処分
- 国における高齢者施設等への抗原簡易キットの配布事業に係る実績報告
- 令和4年度 介護サービス事業所等サービス提供体制確保事業補助金
- 新型コロナウイルス感染症発生に備えた和歌山県応援派遣スキームへの施設参加・応援職員登録
- 新型コロナウイルス感染症(疑い)発生連絡票について
- 高齢者施設内で療養される方に対する医療支援
- 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策等に関する研修資料・動画
注目情報
- 介護職員処遇改善加算等取得促進支援事業(巡回相談)申込フォーム
-
- 通知
- 調査要領
- (様式1-1)アスベスト使用実態調査表(施設個表)
- (様式1-2)アスベストのばく露の恐れのある施設調査表(施設個表)
令和4年6月17日(金)までに和歌山県長寿社会課まで、電子メール又はFAXにて提出してください。
- 介護職員処遇改善支援補助金
- 令和4年度有料老人ホーム施設長研修制度について
- 2022年度日本栄養士会主催各種研修会の開催
- 令和4年度 和歌山県認知症介護基礎研修
- 社会福祉施設における避難の実効性確保に関する取組み
- 令和3年度 老人福祉施設整備箇所一覧
メインメニュー
- 介護保険最新情報(厚生労働省からの通知)
- 介護報酬改定関係情報等
- 各種加算・減算適用要件等一覧
- 介護保険指定事業所・施設一覧(※令和4年4月1日現在)
- 介護サービス事業者の方々への情報(各種通知等)
- 各サービス運営指導自主点検調書等・各種加算等自己点検シート
- 訪問介護サービスに係る取扱い
-
- 制度説明
- 事業者向け報告システム
- ※介護職員等特定処遇改善加算の「見える化要件について」にて、「介護サービス情報公表システムへの掲載」を選択した場合は、システムへログイン後、手順3「事業所の特色」の、「賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容」へ記入ください。
- 利用者向け全国版トップ画面
- サービス提供中の事故発生時の報告
- 介護保険サービスに関する通報・苦情・相談等窓口
- (有料・サ高住・軽費・特養入所指針他)
- (有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、軽費老人ホーム等に関する情報)(入所指針、経過措置に関する情報)
- 住所地特例対象施設(サービス付き高齢者向け住宅・有料老人ホーム)
- 高齢者介護施設における感染対策
- 介護サービス事業所・施設に対する行政処分の状況
- 施設整備
- 社会福祉法人について
- 社会福祉法人等による利用者負担軽減制度事業
- 福祉有償運送
各種申請・届出
参考
- 介護保険制度・サービスの手引※印刷不可
- 介護サービス関係Q&A集(厚生労働省ホームページ)
-
- 福祉用具の重大製品事故報告に係る情報提供について
- 事故情報(R4.4.12分追加)
- わかやま介護職員メールマガジンの登録
- 介護保険事業所・施設関係の求人(和歌山県福祉人材センターホームページ)
和歌山県福祉保健部福祉保健政策局長寿社会課
〒640-8585 和歌山市小松原通1丁目1番地
TEL 073-441-2527 FAX 073-441-2523
e0403004@pref.wakayama.lg.jp
© Wakayama Prefecture